公募第67回麓原展のお知らせです。
11月1日から3日まで、本庄西小学校体育館にて、第67回麓原展が開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/19e3b97fbb3a3abb917cbaa00ce138a4.jpg)
搬入は、10月30日17時から19時
10月31日 9時から11時
です。
出品料は、1点につき2000円です。(出品は2点まで)
今年は、たくさんの人に出品してもらおうということで、多くの方にお声掛けしています。
10号くらいの小さい作品でも出品可能です。100号まで。
上位10名くらいが特選になります。特選を狙う人は、30号以上の方が良いでしょう。
小さい作品では、大きい作品と比べると迫力負けすることが多いです。
しかし、かなりレベルが高ければ、以前は20号でも特選になった人がいますので、挑戦してみるのも良いでしょう。
展覧会の目的は、自分の絵が他の人と比べてどうかと勉強できることです。
自分の絵ばかり見ていると、それで良いと思っていても、展覧会に出してみると、あれっと意外なことに気づいたりします。
それが勉強なのです。自分の絵をよくしたいと望むなら、この麓原展に出してみてください。
きっと、何かが得られると思います。
11月1日から3日まで、本庄西小学校体育館にて、第67回麓原展が開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/19e3b97fbb3a3abb917cbaa00ce138a4.jpg)
搬入は、10月30日17時から19時
10月31日 9時から11時
です。
出品料は、1点につき2000円です。(出品は2点まで)
今年は、たくさんの人に出品してもらおうということで、多くの方にお声掛けしています。
10号くらいの小さい作品でも出品可能です。100号まで。
上位10名くらいが特選になります。特選を狙う人は、30号以上の方が良いでしょう。
小さい作品では、大きい作品と比べると迫力負けすることが多いです。
しかし、かなりレベルが高ければ、以前は20号でも特選になった人がいますので、挑戦してみるのも良いでしょう。
展覧会の目的は、自分の絵が他の人と比べてどうかと勉強できることです。
自分の絵ばかり見ていると、それで良いと思っていても、展覧会に出してみると、あれっと意外なことに気づいたりします。
それが勉強なのです。自分の絵をよくしたいと望むなら、この麓原展に出してみてください。
きっと、何かが得られると思います。