モナリザがルーブル美術館から出たのは、何回でしょう?
答えは、3回です。
1回は、アメリカ、もう一回は、なんと日本、あと一回は?
答え、 泥棒が盗んだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1911年ルーブルのガラス職人、ペルージャ(イタリア人)が盗みました。
大変な騒ぎになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ペルージャは、二年間それを隠していて、フィレンツェの画商に売りさばこうとして捕まりました。
その後、どうなったと思いますか??
ペルージャは、イタリア国民から大喝采を受けました。
なぜなら、「ナポレオンが盗んだモナリザを取り戻してきた」と言ったからです。
泥棒をしたのに、お咎めなしどころか、拍手喝采ですから、信じられませんね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
因みに、ナポレオンが盗んだというのは嘘です。レオナルドはフランスで亡くなりました。そのとき、本人がフランスに持っていったのです。しかし、ペルージャはナポレオンが盗んだと思っていたようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結局、モナリザは、二年ぶりにルーブルに戻されました。
しかし、です。
果たして、戻されたモナリザは本物でしょうか???
という問題は残ります。
鑑定は、ルーブル美術館の館長が行いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モナリザが隠されていた間、精巧な複製画が作られて、たくさん裏で売買がおこなわれたのではないかという噂もあります。
戻された絵が本物かどうか、それも心配です。
裏話ですが、ルーブルにも精巧な複製画があって、時々架け替えるなどという冗談みたいな話があるのです。ということは、私たちはわざわざパリのルーブル美術館まで行って、もしかしたら偽物を見て帰ってきたかもしれないのです。
そんなバカなですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
モナリザの誘拐という番組がありましたが、大体これですべてです。
3時間くらいかけて面白おかしくやってくれた番組を簡単にお話しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のタイトルは、モナリザが動くときという題にしましたが、それは、
アメリカに動いた時、モナリザを紹介したのが、ケネディ大統領でした。
その後、すぐ、ケネディは暗殺されました。
モナリザが、日本に来たとき、フランスのポンピドー大統領が急死しました。
それで、モナリザが動くとき、世界が動くといわれました。
モナリザは、動かしてはいけないと誰かが言いました。
それ以降、モナリザは、ルーブルを出ていません。もう出さないだろうとも言われています。
日本はラッキーでしたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モナリザについてのこの話は、菅野の美術史「レオナルドダビンチ」でお話しています。
ーーーーーーーーーーーーー
追加知識
1、ペルージャという名前を覚えるには、サッカーの中田選手がイタリアへ行ったときの、チームがペルージャでした。それとひっかけて覚えると覚えやすいです。
2、ペルージャは、単独犯ではなく、命じた人がいたのです。
3、モナリザを隠していたのは、フィレンツェのホテルでした。
いまでは、「ホテルジョコンダ」として有名になっています。
モナリザのモデルがジョコンダ婦人だと言われているため、その名前になっています。
4、モナリザが日本に来るときの、飛行機は、もし墜落してもモナリザが壊れないような梱包がされていたといわれています。専用の特別便で、関係者だけが乗って運んだそうです。国賓級ですね。
5、日本では、上野の国立博物館で展示されました。
上野駅の公園口から国立博物館まで長ーい行列ができました。
立ち止まらないでくださいとアナウンスされ、一人30秒の出会いと言われました。横眼で歩きながら見るような感じだったそうです。私は行きませんでした。
でも、ルーブル美術館に7回行きましたから、時間をかけてじっくり見てきました。それが、本物でありますようにという感じですね。
6、参考資料
-------------------------
昨日の、クイズの答えです。
1、レオナルドダビンチ、ミケランジェロ、ラファエロ
2、ギリシャ、ローマ
3、フィレンツェ
4、モネの「印象、日の出」
5、黒い絵
6、写真
7、ルイ ルロア
8、豚の膀胱
9、チューブ絵の具
10、ルーアンの大聖堂
どうですか、できましたか?また挑戦してください。
答えは、3回です。
1回は、アメリカ、もう一回は、なんと日本、あと一回は?
答え、 泥棒が盗んだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1911年ルーブルのガラス職人、ペルージャ(イタリア人)が盗みました。
大変な騒ぎになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ペルージャは、二年間それを隠していて、フィレンツェの画商に売りさばこうとして捕まりました。
その後、どうなったと思いますか??
ペルージャは、イタリア国民から大喝采を受けました。
なぜなら、「ナポレオンが盗んだモナリザを取り戻してきた」と言ったからです。
泥棒をしたのに、お咎めなしどころか、拍手喝采ですから、信じられませんね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
因みに、ナポレオンが盗んだというのは嘘です。レオナルドはフランスで亡くなりました。そのとき、本人がフランスに持っていったのです。しかし、ペルージャはナポレオンが盗んだと思っていたようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結局、モナリザは、二年ぶりにルーブルに戻されました。
しかし、です。
果たして、戻されたモナリザは本物でしょうか???
という問題は残ります。
鑑定は、ルーブル美術館の館長が行いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モナリザが隠されていた間、精巧な複製画が作られて、たくさん裏で売買がおこなわれたのではないかという噂もあります。
戻された絵が本物かどうか、それも心配です。
裏話ですが、ルーブルにも精巧な複製画があって、時々架け替えるなどという冗談みたいな話があるのです。ということは、私たちはわざわざパリのルーブル美術館まで行って、もしかしたら偽物を見て帰ってきたかもしれないのです。
そんなバカなですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
モナリザの誘拐という番組がありましたが、大体これですべてです。
3時間くらいかけて面白おかしくやってくれた番組を簡単にお話しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のタイトルは、モナリザが動くときという題にしましたが、それは、
アメリカに動いた時、モナリザを紹介したのが、ケネディ大統領でした。
その後、すぐ、ケネディは暗殺されました。
モナリザが、日本に来たとき、フランスのポンピドー大統領が急死しました。
それで、モナリザが動くとき、世界が動くといわれました。
モナリザは、動かしてはいけないと誰かが言いました。
それ以降、モナリザは、ルーブルを出ていません。もう出さないだろうとも言われています。
日本はラッキーでしたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モナリザについてのこの話は、菅野の美術史「レオナルドダビンチ」でお話しています。
ーーーーーーーーーーーーー
追加知識
1、ペルージャという名前を覚えるには、サッカーの中田選手がイタリアへ行ったときの、チームがペルージャでした。それとひっかけて覚えると覚えやすいです。
2、ペルージャは、単独犯ではなく、命じた人がいたのです。
3、モナリザを隠していたのは、フィレンツェのホテルでした。
いまでは、「ホテルジョコンダ」として有名になっています。
モナリザのモデルがジョコンダ婦人だと言われているため、その名前になっています。
4、モナリザが日本に来るときの、飛行機は、もし墜落してもモナリザが壊れないような梱包がされていたといわれています。専用の特別便で、関係者だけが乗って運んだそうです。国賓級ですね。
5、日本では、上野の国立博物館で展示されました。
上野駅の公園口から国立博物館まで長ーい行列ができました。
立ち止まらないでくださいとアナウンスされ、一人30秒の出会いと言われました。横眼で歩きながら見るような感じだったそうです。私は行きませんでした。
でも、ルーブル美術館に7回行きましたから、時間をかけてじっくり見てきました。それが、本物でありますようにという感じですね。
6、参考資料
-------------------------
昨日の、クイズの答えです。
1、レオナルドダビンチ、ミケランジェロ、ラファエロ
2、ギリシャ、ローマ
3、フィレンツェ
4、モネの「印象、日の出」
5、黒い絵
6、写真
7、ルイ ルロア
8、豚の膀胱
9、チューブ絵の具
10、ルーアンの大聖堂
どうですか、できましたか?また挑戦してください。
問題に挑戦してくれる人がいないかなあと期待しましたが、解いてくださる人がいませんでした。
また、問題をつくりますので、挑戦してください。私のクイズを解いて、最初に回答をしたら
美術部ポイントというのを作って、何ポイント獲得できるかを競うなんてのはどうかな?と考えました。でもそうすると、コメントが来すぎてこまりますかね。