昨日は、月に一回のつきみ荘絵画講座でした。
新しい人が三人参加してくれました。
これは、誰でも参加できて、受講料は無料です。
本庄市以外の方は、つきみ荘への入場料が200円かかります。
毎月、第一水曜日の午後1時半から4時まで行います。
ーーー
昨年の4月から始めて、一年が経ちますので、以前から参加している人たちは、石膏デッサンをやっていますが、初めての方には、トイレットペーパーのデッサンからやっていただきました。
月に一回なので、体験していただくことが目的です。
次回は、風景画の色付け体験をしていただく予定です。
ーーー
私が描いた風景デッサンをコピーして、全員に配布し、それに色をつけていただきます。
私が書いた「塗り絵から始める水彩の風景画」という本の中のデッサンを使います。
塗り絵というのは、気楽にという気持ちで言っていますが、色付けは完全に本格的な風景画そのものです。
ただ、私が描いて見せて、それを参考にして自分でやってみるという体験をしていただきます。
「まなぶ」は「まねぶ」と言いますが、まず、真似から入ります。
ーーーー
なかなかできない体験ですから、この機会に、興味のある方はぜひ参加してください。
次回は、6月1日(水)午後1時半から4時まで。
本庄市の「つきみ荘」です。
利根川の坂東大橋の土手下です。
水彩絵具セットを一式ご用意ください。
子供が使うもので結構です。
新しい人が三人参加してくれました。
これは、誰でも参加できて、受講料は無料です。
本庄市以外の方は、つきみ荘への入場料が200円かかります。
毎月、第一水曜日の午後1時半から4時まで行います。
ーーー
昨年の4月から始めて、一年が経ちますので、以前から参加している人たちは、石膏デッサンをやっていますが、初めての方には、トイレットペーパーのデッサンからやっていただきました。
月に一回なので、体験していただくことが目的です。
次回は、風景画の色付け体験をしていただく予定です。
ーーー
私が描いた風景デッサンをコピーして、全員に配布し、それに色をつけていただきます。
私が書いた「塗り絵から始める水彩の風景画」という本の中のデッサンを使います。
塗り絵というのは、気楽にという気持ちで言っていますが、色付けは完全に本格的な風景画そのものです。
ただ、私が描いて見せて、それを参考にして自分でやってみるという体験をしていただきます。
「まなぶ」は「まねぶ」と言いますが、まず、真似から入ります。
ーーーー
なかなかできない体験ですから、この機会に、興味のある方はぜひ参加してください。
次回は、6月1日(水)午後1時半から4時まで。
本庄市の「つきみ荘」です。
利根川の坂東大橋の土手下です。
水彩絵具セットを一式ご用意ください。
子供が使うもので結構です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます