![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/34b6b9b626c4e7120ef58e52e4cea0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/986068e3853d45b7f0af9e03d9aff8a2.jpg)
かつて制作したクリスマスツリーの進化系である可動式のクリスマスツリー
6月開催の東京ドールハウス・ミニチュアショーの際とても評判が良かった
ありそうでなかったタイプのクリスマスツリー
可動式なので、クリスマスの時期だけ完成品の中にセットできるところがいい
私自身も、いくらクリスマスが好きでも1年中というのは少々考えてしまう
このような発想から思いついた作品
Mさんのアドバイスもあり現在の形になっている
9月2日3日開催の第8回共同作品展に持参するため、ただいま数点制作中
オリジナルのツリーの制作&光ファイバーの差し込み&照明を接続
植木鉢&電池ボックスの制作
ここからが大変…たくさんのギフトボックスの制作
クリスマスの時期でもないのにそれらしい包装紙を探すのは本当に大変・・・ふぅー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
これらの工程が終わり、ビーズなどのアクセサリーでデコレーションする時が一番楽しい!
ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
↓ココをクリックしてください。日々の励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ](http://lifestyle.blogmura.com/naturallife/img/naturallife88_31.gif)