サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

多肉植物のこども

2025-01-31 | ミニチュア、ドールハウス


秋の終わり頃、多肉植物のコンテナの中に葉を落としておきました
元気で長生きな多肉植物の下の方の葉を10枚くらい摘んでコンテナの土の上に置いただけでした
目の高さより上に置いてあるため地面の確認は久しぶりでした
1枚1枚の葉から見事にこどもが出来ています
「可愛い」
小さいのに形状は同じものができている


せっかく出そろったので、これらを摘み取り他の伸び放題のと合わせて寄せ植えのし直しをしようと思います♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



ピンク系のパンジー

2025-01-29 | ミニチュア、ドールハウス


通りかかる花屋の店先にパンジーが並んでいます

飾るなら白やブルー系が好きですが、眺めるときはピンク系も
ピンク系を眺めていると春だなと感じます
今はどの季節も花が豊富ですが、季節を感じさせる花はいいものですね

この日は新たな花を購入しませんでした
先日購入した薄ピンク系のパンジーがまだ頑張って咲いてくれているので



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

電車に乗ると思うこと

2025-01-26 | 日々のこと


時々乗車する電車内の風景
時々だからその様子が見えるのかも

今も昔も、ほとんどの若者は疲れているのか席を変わってあげる姿を見たことがない
明らかにお年寄りが目前に立ってもスマホを見続けるか寝たふり
杖を持った方が目前に立っても無視していたのにはさすがに驚きでした
最近は赤地に十字模様の入った四角いマークを見かけますが、それを付けた人がいてもお構いなし
おまけにシルバーシートにも若者が陣取っている

以前、夫がお茶の水の病院まで通院することがありました
術後間もない頃、診察予約時間が早い時間のため満員電車に乗らなければならないことがありました
かつてのサラリーマンも、引退し大病し・・・・この状態での満員電車乗車は自殺行為でした
顔面蒼白になっても誰も助けてくれることはありません

これに懲りて、夫はまだ運転ができるのでそれ以降は病院へは車で行くことにしました
車で得行くという選択肢があるのはある意味ラッキーなこと
でも、私にとっては治療中の人が運転している5年間は、運転についても心配な時間でした

たまたま心優しい人に出会うことがないのか
優しい人はまだどこかにいるのか

私はおかげさまで元気に過ごしていますが、あと少し年を取り電車に乗って「座りたい!!!!」と思った時座れなかったら
まぁ、健康でなくなったら出歩くことはなくなるでしょうが・・・

都心に出るため電車に乗ると、こんなことを考えながら憂鬱な時間を過ごします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



春の気配

2025-01-24 | ベランダガーデン


日中は暖かい日が多い今年の冬
道端では様々な植物が少しずつ活動を始めています
アジサイの枝のにはもう新芽がわかるようになりました
バラの枝のあちこちにも少し赤茶けた新芽が見えます
そして、通りの花壇にはパンジーやビオラが植えられて少しずつ春の気配を感じます

ベランダのコンテナに植えた3個のヒヤシンスの球根
1個が早く発芽していましたが、残りの2個が半月遅れで発芽しました
これから成長してきれいな白い花を咲かせてくれるのが楽しみです


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

シンプルでかっこいいお店

2025-01-22 | ミニチュア、ドールハウス


ノトルアトリエ新店舗でのワークショップが終わりました

顔合わせで行った時私も道に迷いましたが、参加者の方も1名道に迷い少しだけ遅刻
それでも順調に進み、この先が楽しみな状況になりました
参加者の半分は、多肉植物に関係した作家さん
もともと器用な方が多いのでした

解散してから改めて店内を見学
先日の顔合わせの日は、人が多すぎて店内がよくわかりませんでした
昨日改めて見る店内はとっても素敵です
彼女のセンスがちりばめられています
特に、2階のスペースが気に入りました
壁のあちこちに手書きの文章が記されています
友人の作家さんに要るものだそうです
多肉植物とアンティーク雑貨が映える見事なお店作りです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

これで準備OKと思っていたら

2025-01-20 | ミニチュア、ドールハウス


自分の子供くらいの方々と再び制作をする機会を得ました

前回はコロナが始まる少し前でした
最初は出向いて顔合わせをし,その後はコロナの影響でオンラインということになりました

当時パソカフェでZOOMをレッスンし感染が拡大する中、画面の中で皆さんと会話することができました
Skypeもありますが、スマホのlineの方が気楽に使えるのでほぼ出番がありませんでした
そんな中、制作の打ち合わせはSkypeでしました

今回もオンラインでの打ち合わせの準備していました
これで準備OKと思っていたら、Google meetでするという案内がありました
初めて聞くものでしたから、すぐにパソカフェの先生にアドバイスをいただくことに
おかげさまで間に合いました

日々進んで行くネット世界
便利ですが、もともと機械に弱い私にはついて行くのに一苦労

新年早々、一つ新しいことを覚えました
覚えられてラッキーということにします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ


イタリア産のミモザ

2025-01-18 | 雑貨


ネットで購入する花屋Flower
こちらは注文すると配送してもらえるのがいい
クリスマス前に購入した「ヤドリキ」は結構長持ちし、今はきれいなドライになりました
粒粒もまだくっついています
それだけフレッシュな状態で届いたのでしょう

そしてミモザの季節
日本ではもう少し先ですが、イタリアでは咲いているようです
南フランスのミモザ街道もそろそろ開花の時期なようです

日本にいてもイタリア産のミモザがポチッ!とするだけで入手できる便利な世の中です
室内に黄色が1か所あるだけで明るくなります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ






多摩モノレール

2025-01-16 | ミニチュア、ドールハウス


1月に入り半分が過ぎました
相変わらず時のたつのが早いです
昨日、立川からモノレールで京王多摩センター方面へ行きました
空いていたので、初めて先頭車両の最前列に座りました

高い位置から下の景色そして遠くの景色
モノレールから見える景色はのんびりしていて癒されました
たまたま暖かい日で、車内に差す日の光も優しく移動時間とはいえ良い時間を過ごしました

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



定番商品

2025-01-14 | ミニチュア、ドールハウス


ドールハウス製作時、マスキングテープを頻繁に使います
長年愛用しているのが、無印良品のものです
こちらの商品はシンプルなデザイン、シックな色合いのものが多いです

マスキングテープは画像のものを長年愛用しています
年末久しぶりに近所の店舗に行ったとき、1個も並んでいませんでした
無印良品の商品を扱うローソンにも行ってみましたが、ここにもありませんでした
勝手に廃盤になったものだとばかり思っていました

年が明けて買い物に出かけた時、いつもの棚にマスキングテープを見つけました
この3色がお気に入りです
特に下のえんじ色のテープは、軽く紙やすりでこするとレザーのように見えます
これを使ってヴィンテージ風の本を制作したこともあります

気に入ると長く使いたいと思いますが、商品の入れ替わりが激しいです
どうか、このマスキングテープを長く使えますように


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

巨大なシイタケ

2025-01-12 | 料理


年明け野菜などを買いに出かけた時のこと
ニュースでも野菜高騰の話題がまだまだ伝えられています
この日も「キャベツ」「レタス」「きゅうり」などなど
比較的に安い価格で販売しているこのお店でもいつもよりはちょっと高いかな

そんな中、箱入りのシイタケが山積みになっていました
隙間から見えるシイタケは普段見るものより結構大きい
その割に値段が安いかも
1箱購入し、帰宅してから中を開けるとびっくり!!!!
もっと大きなシイタケがありました
大きな2個を選んで網焼きに、残りを乾燥させて保存用にしました

きっと、お正月休みにシイタケが成長しすぎたのでしょう
きれいな形のもあれば、変形したものもありました
SDZSですね
正規品にならなくても、味にかわりはありません

網焼きしたシイタケにお醤油をかけていただきました
アツアツのシイタケは美味しい♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ