サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

晴れの日のお手伝い

2012-06-30 | ミニチュア、ドールハウス



今月は娘の結婚式がありましたが、偶然にも友人二人のお嬢さんたちが

入籍しました。本当に偶然。

ということで、一人のお嬢さんの晴れの日のお手伝いをすることになりました。


ブーケとウエルカムボードを製作します。

秋、ハワイで結婚式を挙げるSちゃん。結婚式とパーティーで使用するということです。

私達仲間も、子育てが終了に近ずいているのだなということを改めて実感します。


一昨年友人のお嬢さんの晴れの日のお手伝いをして、そして今回再び

このような機会に恵まれ幸せを感じます。

長年続けてきたハンドメイドでお役にたてる。

こちらも精一杯制作させていただきます。


       お知らせ   

    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん











くじ運少し悪し

2012-06-29 | 雑貨

9月開催のイベント打ち合わせに行ってきました。

会場では、ブースをくじ引きで決めると言います。

引くのが割と後の方でした。

もう覚悟して引いてみました。

残念  案内図で確認すると

奥の壁際の方ではありませんか。

くじ運は割といいほうなんだけどなぁ。

何処でも同じと自分を納得させました


終了してから、材料の買い出しに。

雑貨屋を数軒はしごして帰ることに。


午後2時くらいのJR中央線。

久しぶりに青空と白い雲。そして時折木々の緑が流れていきます。

スタジオジブリの作品「耳をすませば」の1シーンを思い浮かべました。

梅雨の晴れ間、電車の窓から見える木々の緑は鮮やかでとても美しく見えました。

そんなことを考えながら、スタジオジブリの建物についつい目が行く私です。



       お知らせ   

    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん







多肉植物*土に戻る

2012-06-28 | 雑貨







飢餓状態にしておいた「多肉植物」を植えることにしました。

約1週間ほど新聞紙の上で放っておかれていたので、少しだけ元気がないように見えます。

小さなポットに土を入れ、多肉植物は土の上に、収まるところに収まったとい所でしょうか。

焼き物の器や、紅茶の缶など、いろいろな鉢に入れてみました。

これから夏場は花を飾るのが難しくなります。

それでも飾りたいので、こんなにかわいいのに手間のかからない「多肉植物」は

嬉しいグリーンです。

今年は、もっと増殖させてクリスマス用のリースを作ろうかな

となると、コツコツたくさんの種類を増やさないとね。


ベランダ菜園のハーブとスイスチャードも大きくなり、緑がまぶしい。

これから、ドールハウスショーの追い込みです。ベランダのグリーンたちに癒され

準備に励みます。



       お知らせ   

    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん











打ち合わせにて

2012-06-27 | ミニチュア、ドールハウス



          豚のいる風景



自宅レッスンの生徒さんのAさんは80うん歳です。

70代の頃、転倒したり、多少の体の不調はあったようですが、

いつも、きれいにお化粧をしておしゃれをして稽古にいらっしゃいます。


9月のイベントへ、お誘いしたらokしてくださいました。

いつか健康で長生きの秘訣をお聞きしたことがあります。

「好奇心を持つこと」


年を重ねてもこうして好きな事が出来るAさんにお会いするたび

私もそのような年を重ねたいと思うのです。

近々「ジョイフル本田」にみんなで買い出しツアーに行くことにしました。

もちろんAさんも一緒です。

同じ趣味の方々と一緒だと、いつもよりもっと楽しい買い出しツアーになること間違いなしです。

打ち合わせが済んでから、ランチです。

久々外でのランチ。

毎日3回ご飯支度。たまには外食もいいわたまにはね。



       お知らせ   

    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん







休む暇もなく

2012-06-26 | ミニチュア、ドールハウス

久しぶりに相当疲れました。

でも、不思議にも朝になるといつもの時間に目が覚めます。

それは、まだウエディングのあと片付けがあるからです。

たった一度だけだと思うと、この機会にあれもこれもと少々頑張りすぎました。

でも、精一杯の心を込めて送り出すことが出来たので、満足のいく疲れと言うことでしょうか。


旧い話ですが、私の結婚式当日、母がストレスで体調を崩しました。

当日の私は準備で忙しく、周りを心配する余裕もなく、家族写真を撮る時

普通にしていた母がそのような状況だったとは気付きもしませんでした。

親というものは、強いものだと勝手に思っていましたが、やはりそのような

一面もあるのだと改めて思ったものでした。

子供は、いつまでも親の元に留まっているものではありません。

自分もそうだったように。

良き伴侶と、一生の仕事と両方を一度に手に入れたのですから

どちらも大切にしていってほしいと思うのです。


後片付けをしながら、約30年前の自分の事を思い返していました。

何故なら、今日は私達夫婦の29回目の結婚記念日だからです。


思い出に浸っている場合ではありません。

9月あるイベントに参加します。今日はその打ち合わせがあります。

資料の準備をしなくては。その前には、ドールハウスのイベントも。。。。

しばらく休む暇はないみたい。



       お知らせ   

    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん











ホッとしました

2012-06-25 | 雑貨








約束していたブーケをバッグに丁寧におさめ、電車に乗り会場まで出かけました。

開始数時間前、セッティングはほぼできていました。

担当の方々が打ち合わせをしています。

準備がぎりぎりになったけど、結婚する一人娘にしてあげたいこと

(本人はあまり関心なかったみたいですが)一応、してあげたかった私自身の

夢も叶いました。



就職活動をしていたある日、「私って花にたとえると何かな?」と突然

メールがありました。しばし考えた私は、あの花が浮かびました。

「小さい頃はえくぼのある笑顔が可愛いかったなぁ」「いつも私に元気をくれていたな!」

ありがちだけど、「ひまわりだね」


今回晴れの日に「ひまわり」を選びました。

とても似合っていました。

そして、カービングハーモニー

オーダーしていた、あの重たい作品の全貌が明らかになりました。





素敵な作品ありがとうございました。

野菜や果物に関わる仕事の方々が多かったので、あえて私がオーダーお願いしました。

皆さま、とても喜んでくださったそうです。

友人Mちゃん製作のウエルカムボードも花を添えていました。

パーティーが始まり、母はMちゃんのお母さんと近くのカフェで昔話に花が咲いていました。

出会いの頃「幼稚園児」の娘の印象が強く、「大人のサトゥーもウエディング姿も、不思議な感覚ね」

「今度はMちゃんの番よね」     終了の頃、会場に行きました。

娘のお世話になった方々、懐かしい幼馴染みの顔がたくさんありました。


こうしてお祝いをして頂いた長ーい一日が終わりました。





       お知らせ   

    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん












作り直したけど、間に合いました

2012-06-24 | ミニチュア、ドールハウス




だいぶ太めの新郎のボディーになった1作目。

「まだ時間は間に合う!」と思い、昨夜遅くまでかかり新郎を

作り直しました。

何度作っても、お笑いオードリーの春日 みたいに、胸板が厚くなってしまいます。

樹脂粘土製ですが、本当に洋服を着るように何枚も重ねていくため、

ついついこのようになる訳です。

ですから、本体を削りました。

この梅雨の湿気の中、間に合わず作品が乾燥しなかったらと

一つの賭けでした。

幸い、晴天とはいきませんでしたが、まあまあのお天気。

神様が見方をしてくれました。

どうにかこうして、新郎新婦が揃いました。

今日のパーティーの受付で、この二人がゲストをお迎えするわけです。

これから、最後の大仕事「ブーケ」の制作に入ります。



       お知らせ   

    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん





重たいぞ!どうしよう

2012-06-23 | 日々のこと




明日は晴れになるらしい。

いよいよ2回目の披露宴。

恵比寿に場所をセッティングしての友人を招いてのパーティーの日なんです。

今日は朝からいろいろな準備があります。

そして本日の最大のイベント。

お願いしていた「フルーツカービング」作品を受け取りに行きます。

一人でスイカと。。。。。。。重い 


K君が一緒に運んでくれることになりました。

息子がいたらこんな感じなのでしょうか。

今までだったら、高いところのものは娘にお願いしていたそんな感じなのかな。


明日は、早朝生の花でブーケを作ります。



 お知らせ   

    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん





ジューンブライド

2012-06-22 | ミニチュア、ドールハウス









         1/12よりも少し大きくできています。
         シルクの生地性です。


サトゥーのウエディングドレスを再現しました。

全く同じにはできませんでしたが、母としては最大限頑張りました。

一生の思い出に画像として残しておきたい母です。


たくさんの衣装を試着したけど、あなたが選んだのが一番似合っていたわね 

K君のボディーは、完成したけど、今一つ納得できず。

ぎりぎりまでもう一度トライしてみるわね。



          お知らせ   

    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん

多肉植物増殖中

2012-06-20 | 雑貨







DIYで購入した多肉植物。ダメにしてしまったものもたくさんあります。

でも、案外生き残っているのもあるのです。

その生命力には圧倒されます。


こうして、一節「ポキッ!」と折って、新聞の上に1週間ほど放置すると

飢餓状態になります。

その後土に植えると、生き返ったように水分を吸収し根が付くのです。

  (隣人Iさんの受け売りです

こうすると、どんどん増やすことが出来るのです。

偶然土の上に落ちたかけらからでも増えます。

水やりをあまり気にしなくともよい多肉植物とは、ずぼらだけどグリーンが好きだという

人にとっては、最高のグリーンですね。



          お知らせ   

    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん