杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

1月の日記12 古札お焚き上げ 河内小学校からの便り 岩牡蠣

2013-01-13 06:46:22 | 日記

1月12日

 

朝、起きたら、リンパがぶち腫れていました。驚きです。午後から病院にいかなきゃなあと思いながら朝10時、古札お焚き上げ祭り

神社にもってこられたお札や破魔矢などを一年のご守護を感謝して丁重にお焚き上げいたしました。

 

河内小学校から昨年、1・2年生が訪れてきたのときの感想文をもってきてくださいました。子供達のほのぼのとした絵と文に、心が癒されました。

 

 

 

不思議なことに午前中でリンパの腫れはさほど目立たない程度となり、結局、病院いかずに事務仕事をし、夕方、久しぶりに岩牡蠣をとりにいきました。

とれたての生ガキは、ぶちうまいです。

岩のりもあったぞ~

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ