6月1日
朝方、氏子さんがいっぱい花を持ってきてくださったので、適当活けしました。
月次祭
参列者2名でした。お二方は、同じ氏子さんですが、再会が何十年ぶりだったそうで、直会では、話がはずみ、あっという間にお昼となりました。
神社で再会というもの、なんか嬉しいですね。
総代さんも来られ、シバ餅をお供えして下さいました。シバモチは別名カシワモチといいますが、広島ではサルトリイバラの葉を使用します。田植えが終わったこの頃に作るのが習わしのようです。風習を守るってことはとても素敵なことですね。
http://forests.world.coocan.jp/fnote/?p=526
おいしかったです。
また氏子さんからも変わった野菜、「アイスプラント」をお供え下さいました。水泡のようなものを蓄えていて、サラダで食べると歯ごたえがとてもよく、瑞々しくおいしいですよ。
http://gigazine.net/news/20110212_iceplant_siona/
今日もご覧くださり 有り難うございます。