杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

6月の日記 神社検定の試験問題挑戦  巣作り

2013-06-12 06:22:26 | 杉森神社の動物たち

6月11日

今日は、天気が悪くなると思っておりました。日が照らないときに草刈をしようと思ったのに、いい天気となりました。うろこ雲も天気予報もはずれましたね。

 

そこで、先日行われた神社検定試験の問題が届きましたので、やってみました。

 

正直いって、大学でも習わないようなこともあり、テキスト「遷宮のつぼ」も読んでいませんでしたが、見事、合格ラインを突破しました。

よかった、身分二級の神職が、2級問題が解けないと失格ですものね。よかったよかった!

来年は1級の試験があるけれども、たとえ、それに合格しても神職身分1級にはならないし・・・(~_~;)

こうした検定試験などを通じて、さらに神社に親しみを持ってくださると嬉しいですね。

 

 

午後、机の前をいったりきたりする鳥がいることに気づきました。

 

口に枝を加えていました。

「巣作り・・・」

シロハラでしょうか?コムクドリでしょうか?

拝殿の引き戸上に巣作りです。やった^^~~楽しみ~~

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

今日もご覧くださり 有り難うございます。