杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

6月の日記16 オオルリでした

2013-06-17 06:25:19 | 杉森神社の動物たち

6月16日

わかりました。

拝殿に巣をかけている鳥は

 ここまでかいて、名前がでてこなく・・・

「オオルリ」です。日本三鳴鳥の一つです。鳴き声がいいですよ

 

オスの姿を発見。茶色はメスでした。

 

 

午後、自転車君が来社。汗だらだらで来てくれました。

冷たいものがない中、大祓のお話をしました。

大祓の重要性と伊勢の神宮との関係も

 

しかし、東広島の神社では、6月の晦に大祓をする神社が少ないのかもしれません。

清めに清められている神宮のように、氏神さまも清めて神威を高めていきたいですね。

 

おまけ1 コゲラ

おまけ2 キセキレイ

森に佇んでいますと、小鳥がそばにくるかも・・・

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 

 

 

今日もご覧くださり 有り難うございます。