杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

10月の日記15 屋根の上から水が・・・

2013-10-16 06:05:39 | 日記

10月15日

スケットさん帰京の日。多忙な役職でありながら、連休をとっていただき、手となり足となり、助けてくださいました。まるで神様が腰痛を予想して、助けを呼んで下さったかのように思えてなりません。感謝感謝感謝感謝であります。

 

空港に送り帰宅したら、なにやら大雨の音が?おかしいなあ、雨はまだ降っていないのに・・・もしかして・・・・な、なんとソーラー温水器の水がじゃぶじゃぶと・・・

 

どうしよう・・・腰の調子をみながら、おそるおそる屋根にあがると、水があふれてでています。すぐに総代さんに連絡して、みてもらったら、おそらくウキが機能していないんだろうとの事。

 

調べてみたら、まさにその通り。早速、淀瀬建材屋さんにいって、ボールを購入。このあたりで雨が降ってきました。

被害が少なく、安堵したしました。そして総代さんに感謝感謝感謝!

 

先日来、全国各地の地方紙に杉森神社が紹介され、激励のお手紙を送ってくださる方がでてきました。

ありがたきことです。こんな私に見も知らぬ遠方の方からもご支援をいただけるなんて、恐縮至極に存じまする。感謝感謝!空を見上げれば大きな虹が・・・・これから強風になるとも思えない天気でした。

 

 

 

 

おしらせ

 10月17日午前10時

 神嘗奉祝祭 遷宮後はじめての神宮で行われる神嘗祭を奉祝するお祭りです。


 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 

 今日もご覧下さりありがとうございます