昨日、急きょ女房と「恵山ツツジまつり」を見に朝7時出発~20時帰宅。
ハードな日帰りドライブ、往復660kを走り続けました。
山肌のツツジは、まだ蕾の状態で、残念ながら真っ赤に染まる山肌を
見ることは出来ませんでした。
恵山は標高618mの活火山。車で噴火口側へ、辺りは高山植物の宝庫。
ガンコウラン、コケモモ、イソツツジ中でもガンコウランが主役。
標高が低いにもかかわらず、これほどの高山植物の群落は、すばらしい。
登山した気分になり満足して帰宅しました。
![]() |
||||
噴煙を上げている恵山 | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
non-nonさんのソースをお借りしました。
我が家から、広島・岡山県を越え・兵庫県の姫路まで行っても300km。
すごいパワーです。
脱帽。
若い頃以降です。
半分くらいは、高速道路を走りました。
今回、意外と眠気もせず、疲れも余り感じませんでした。
自然に接したからかもしれませんね。
パワー炸裂ですね!
疲れも感じないなんて・・・ホホホ すぐには
出ないんですよ~!
今頃
明日はばっちりきめて来て下さいよ~~~!
いつも助手席ばかりなので運転するツレにお疲れだろうと申し訳なく思ってましたが
suihouさんのこの660kmの記事すぐに読んでやりました!
私、今まで甘やかしてました~
本当に素晴らしいパワーで尊敬です!
ハンコッキイ咲きましたねいい香りクンクンしましたか?
私は、夫の出張にくっ付いて行って、北見・網走方面へ行ってきました~!
一日に660キロはすご~いですね~!
我が家は、北見に一泊したので、2日で800キロになりました~!
私は、車に乗るとすぐ眠くなり、つくづく体力の無さを実感しました~!
恵山のツツジも今年は少し遅れているのでしょうか~?
満開になると素晴らしいですよね~!
私も以前に行った時は、満開が見られなかったので、もう一度行ってみたいです~!
日帰りは、ゆっくり観光する時間がないです。
それでも日帰りが出来るのは、高速道路のお陰です。
道南の方は、制限速度70kのところ、かなり飛ばしました。・・と言うことはスピード違反かな。
不思議と今のところ、疲れが出ていません。
やはり旅行は、余裕を持った計画を立てないと
無理をしてしまいます。
長距離を走ったことは、決して自慢にはなりませんね。
ハンコッキー4~5輪では、ジュメさんに笑われます。
白花の沈丁花が花盛りで、その香りが庭中に
広がっていて、ハンコッキーの香りが消されています。
それとも花数が少ないからでしょうか。
今回は、一日中殆ど走り通しでしたので、
走り甲斐がありました。
地元の話では、例年より10日前後ツツジの開花が遅れているとの事でした。
ツツジは残念でしたが、高山植物の群落を
見ることが出来たことが何よりでした。