秋の山野草 ホトトギスがまだ咲いていました
昨夜 友人からのラインで
「月と木星の大接近が見える」と来たので
急いでベランダへ
頭上高く輝いていました
「95%光を放つ月が
-2.8等級の木星に接近
21時に 空で最も高く昇る」 という事でしたが
何と 丁度21時に 撮影したものでした
はるか昔 中学校で習ったようでしたが
ここで ネットでおさらいしました
目で見える1番暗い星は 6等
6等の100倍明るい星は 1等
数字が小さい程明るくなり
1等明るくなるごとに
約2.5倍明るくなります
1等より明るい星は 0等
マイナス1等となります
マイナスになる程明るくなるという事です
その時のお月さん
月齢 11.7