肌寒くなってきましたが
花や木々を眺めながらのお散歩には 丁度いいです
ハナミズキの葉が 紅葉していました
元気な 千日紅
ガーベラ
この時期に 元気に咲いていました
春咲きと秋咲きがあるようですね
シュウメイギク
イトバルハルシャギク?
アメジストセージ
ビロードの様なモフモフの花が
空へと 伸びています
朝顔の種
来年もまた咲いてね!
肌寒くなってきましたが
花や木々を眺めながらのお散歩には 丁度いいです
ハナミズキの葉が 紅葉していました
元気な 千日紅
ガーベラ
この時期に 元気に咲いていました
春咲きと秋咲きがあるようですね
シュウメイギク
イトバルハルシャギク?
アメジストセージ
ビロードの様なモフモフの花が
空へと 伸びています
朝顔の種
来年もまた咲いてね!
ここ数日 降ったり止んだりのお天気です
それで 虹が出ている筈 と
何度も空を見ていましたが
今朝 やっと確認しました
短い虹でしたが 🌈
9:13
すぐ左の空は 晴れていたので
このまま消えてしまいました・・・
矢印がある所が 虹です
しばらくすると
空いっぱいに大きな弧を描いた虹が現れました🌈
でも急に雨風が強くなったので
1枚だけ写すのが精一杯・・・
最初の虹の12分後なので
虹も北側に少し動いて架かっていました
9:25
石垣で見つけた かわいい木の実です
肌寒くなってきました
木々も紅葉や黄葉が見られ 晩秋の景色です
草むらに行ってみました
エノコログサ
私には 稲科の植物は花粉症の素なのですが
風情がありますね
しっかりマスクをして臨みました
クサギの実
モチの木の実
昨日の日の入り
17:11
先程 不思議な雲が出ていました
「太陽から吐き出された 龍」 の様です
飛行機雲を 邪魔している?
明日から 雨と よくないお天気が
4日続くようです
寒くならなければいいのにと 願っています
久しぶりに門司に行ったついでに
門司港も散策しました
JR門司港駅
門司港レトロ
帆船の帆が見えたので
海岸に行ってみましたが
近くには寄れませんでした
後でわかったことですが
開港記念日の為に 入港していたそうです
イベントには
5隻の帆船や作業船が大集合したそうで
見ることが出来なくて 残念でした
海王丸
対岸の下関沿岸を
大型貨物船が 本州に向かっています
変わった形の船が見えたので
行ってみました
ハナリア号
水素燃料もしくは バイオディゼーを燃料とした
ハイブリッド旅客船だそうです
九州と本州をつなぐ関門大橋
まだ黄色い実のピラカンサ
久しぶりの 門司港散策
お天気も良くて 楽しんできました
1924年(大正13年)に
逓信省門司郵便局電話課庁舎が建てられて
100年になるそうです
知人の案内で
現在までの通信機器などの展示を 見学しました
家庭の電話機
電話室
機器の内側
モールス信号機
公衆電話機
災害用伝言ダイヤル機器
街路樹が 色づいてきました