つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

雨上がりの アガパンサス

2016-06-27 | お出かけ

     

      夜宮公園の梅林には

      たくさんのアガパンサスが 植えられていて

        今 満開です   

 

   アガパンサス(ヒガンバナ科)

      

        多年草で 南アフリカ原産

     花言葉は 

      恋の訪れ  ラブレター  知的な装い

      ギリシャ語の

      agape(愛)+ anth0s(花)から

      そういう花言葉に なったようです

 

     

     

     

     雨上がりに行ったので 

     花や茎に 雨粒が たくさん付いていて

     1粒1粒に アガパンサスが映り

     幻想的でした 

          うまく映せませんでしたが・・・・・

 

     

     

     


サギの くつろぎタイム

2016-06-23 | お散歩

     

         菖蒲池の真ん中で 

        サギが くつろいでいました 

      菖蒲の花が終わって

      人影がなくなり 静かになったので

      やってきたのでしょうか 

 

     

      

     

 

     ミニトマト

      

        青い実が たくさん付いていた苗を

        買っていましたが

        こんなに赤くなりました  

           大収穫です   

     

 

     


若松あじさい祭り 2

2016-06-21 | お出かけ

      高塔山公園では

      色々な色 色々な種類の

      あじさいで いっぱいでした 

 

       

       

          この粒々が 花なんですね

        

      

      

      

          開花が始まっているようです

 

    スミダノハナビ(ユキノシタ科アジサイ属)

      

          周りの装飾花が 八重で

          星型の花が 花火のように

         飛び出すような形をしています

 

      

              満開です 

 

      

 

     

      

      


若松あじさい祭り

2016-06-19 | お出かけ

      

        戸畑渡し場から 若松桟橋まで

         4~5分の 船の旅(?)

 

      

      

        18~19日 高塔山公園で 

      18回目の あじさい祭りが 行われています 

 

      

            かっぱ太鼓

 

      

        地域の住民たちが 植樹して

      今では 67,800株にもなっているそうです 

 

     

       

          高台なので

        若松の町を 見下ろすことができます  

 

     

       

     

     

 

     

      


ねむの花と 沙羅の花

2016-06-16 | お出かけ

     夜宮公園に

     ねむの木と 沙羅の木に

     花が咲いていると 聞いたので  

     出かけてみました 

    

     ねむの木

      

      

        大木に似つかわしくない 

        細い花びらで 薄いピンクの

        かわいい花です 

         

     沙羅の花

      

      

       朝 咲いて 

       夕べには  落下してしまうそうです

 

      

        平家物語 

         「沙羅双樹の花の色

          盛者必衰の理を表す」

     根元は はかなげな落花で

     いっぱいでした