つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

旅行のお土産

2024-10-22 | 思い出

娘一家が 

長崎バイオパークへ 行ったと

お土産話とお菓子を持って来ました

バイオパークは

出入り自由な飼育場などもあって

カピバラやフラミンゴ等と

触れ合ったり餌をあげたり出来る施設です

 

散歩中のワンちゃんでさえも怖がる孫も

色々な動物を抱っこしたり 餌をあげたりして 

楽しかったようです

 

娘が5~6歳の頃

私の母が バイオパークに連れて行ってくれたのが

忘れられなかったようで

自分の子供にも体験させたかったようです

 

宿泊は今話題の グランピングだったそうで

夕飯は 自分たちで焼くお肉や野菜

朝食も 火の傍で佐世保バーガーなどを食べたようです

 

海から上がる朝日の写真を送ってきました

 

 お菓子やかんころ餅

懐かしいお土産です

 


誕生日プレゼント

2024-08-12 | 思い出

また誕生日が来ました・・・

友人からのメールで

「そうだった!」と思い出しました

結婚して50数年

夫は一度も思い出してくれませんが

友人は優しいです

そして孫ちゃんからは 電話がありました

 

休日を待って

娘一家が ケーキを持ってやってきました

いつもの こだわりのケーキ屋さんからです

私と夫がが好きそうなのを選んでくれました 

私が選んだのは 桃が乗ったケーキ

予想とは外れたようです ゴメン

 

写真を撮るのを忘れていたので

慌てて集めて写しました

 

 

 

もう一つ嬉しいプレゼントがありました

孫ちゃんからの

うさぎさんとくまさんの絵です

それが 伸びるのです!

保育園で 流行っているようです

 

お手紙もついていました

ばぁばへ

うさぎとくまは おもしろかったかな

おもしろくなかったら

もっとおもしろくしてあげるよ

 

私には しっかりと読めましたよ

素敵なプレゼントでした

 


遅ればせながら桃カステラ

2022-03-08 | 思い出

桃の節句に間に合わないのに

桃カステラをネット注文しました

娘が小さい頃は 長崎に居る叔母が 

毎年 桃カステラを送ってくれました

娘も覚えていてその話が出たので 購入

 

元々は 初節句のお祝い返しに 

桃カステラを送っていたようですが

現在は この時期のお菓子になっているようです

私も懐かしく そして叔母を偲びました

小さい方は 上用饅頭

初めてでしたが 上品なお饅頭で

夫は 大絶賛

桃カステラは カステラの上に砂糖菓子が乗った

昔懐かしい甘いお菓子です

これで 春を迎えられる気がしました

 

昨日の夕日

鉄塔を超えて更に北寄りに

 

月齢4のお月さん

 


お見舞いと友情復活

2021-12-24 | 思い出

遠方にいる友人が

入院している友のお見舞いに行くと言うので

御一緒させてもらうことにした

私たちは 高校の同級生なのです

でも 遠方の友人とは 半世紀以上も会っていない

小学校の時に仲が良かったのに

 

その後 たまたま一度会ったきりで音信が途絶えていました

入院してる友の旦那さん(彼も同級生)の計らいで

今年になって お互いのブログを知り

ラインで感想や連絡を取りあうようになって

この日 ようやく会えることになりました

 

面会と言っても コロナ禍の今は

広いホールでテーブルを挟み

 3m位離れて 一度に二人ずつの対面

元気そうな友に安心して

友の旦那さんたちと交代

彼女のおかげで 遠方の友人とも友情復活

 

昼食は 近くのログハウスで

室内も立派な丸太で 見ごたえありです

 

自家製生ハムのサラダ

 

ステーキ

熱い鉄板の上で 崩して焼きます

 

デザートは モンブランを選択

う~~~ん お腹いっぱい!

夕飯が入りませんでした

 

昨日の夕景

空港に向かった飛行機たちの 足跡だった様です

 


山の日 

2021-08-07 | 思い出

2016から 8月11日が「山の日」になりました

〝山に親しみ 山の恩恵に感謝する” と言うことだそうです

今年は オリンピックの影響で

8月8日に変更されています

 

私の若い頃は あまり娯楽がなかったからか

よく山登りをしていました

結婚してからは 

夫の年に1回の連続休暇を利用して

赴任地近くを車で旅行

その際 1度は山登りを入れていました

九州では 久住山 祖母山 韓国岳 等々

四国では 石鎚山 剣山

大阪では 金剛山 乗鞍岳 等々

  

それよりもずっと前の話ですが

私が結婚することになって その前に

最初で最後の家族旅行をすることに

それも 久住登山 

4人姉弟の 上3人は山登りをしていましたが

既に50代だった両親も初登山に賛成

 

冬山も始めていた長弟がハードな行程を計画

大分県筋湯 - 牧ノ戸峠 - 坊がつる -

久住山 - 牧ノ戸峠

全員完歩 

貴重な 3泊4日の 山の思い出です

その時の写真を

イラスト風に写してみました