夜中は 雷まじりの雨
夜が明けると いいお天気になりました
蒸し暑いです
夜宮公園の梅林に
アガパンサスを 見に行きました
梅ノ木の根元の アガパンサスは
もう しぼんだ花もあって
来るのが 少し遅かったようです
雨だれが 少し残っていました
夜中は 雷まじりの雨
夜が明けると いいお天気になりました
蒸し暑いです
夜宮公園の梅林に
アガパンサスを 見に行きました
梅ノ木の根元の アガパンサスは
もう しぼんだ花もあって
来るのが 少し遅かったようです
雨だれが 少し残っていました
夜中に雨が降ったようですが
昼間は 曇り空
田んぼや畑には まだ水不足のようです
ベランダのユリが 満開になりました
スカシユリ
白い花びらに 花粉がたくさん落ちたのかと思ったら
そう云う 模様でした
スカシユリ
テッポウユリ
1m以上も伸びて
ベランダの手すりを 超えています
この花だけは
横向き と言うよりも 下向きに咲いています
龍踊り(じゃおどり)
長崎の高校を 卒業しましたが
福岡地区にも 多くの同窓生が在住しているので
毎年 この時期に 総会が行われて
200人近くが 集まります
懐かしい友人達に 会えるだけでなく
卒業した高校の 現在の様子も 知る事ができます
懇親会では
当番の学年が 知恵を絞った催し物で
賑わいます
今回は 長崎くんちの メイン 龍踊り(じゃおどり)の登場で
全員 びっくりしました
長喇叭(龍の鳴き声) 大銅鑼(風の音) 大太鼓(雷の音) 等の
囃子を聞くだけでも 郷愁と ワクワク感
金色の玉を追いかけて 舞う龍
舞い終わって 会場を去っても
「モッテコ~イ」[モッテコ~イ」
と 何度もアンコールがかかって
まるで 長崎に居るようでした
うまく写真が撮れなかったので
この2枚は 友人から拝借しました!
夏椿
知人のブログによると
沙羅双樹と間違われるので
別名 沙羅の木 と言われるようになったそうです
今日の夕日
明日は 曇り
土曜日から 本格的な雨のお天気 との予報
しばらく夕陽が見られないと思い
雲に隠れる前に 撮りました
昨日の夕方から
9日ぶりに 雨が降りました
雨量は そんなに多くなかったようですが
枯れ始めていたアジサイも 息を吹き返したようです
アオサギ
いつもの彼が 来ていました
1本足で 休憩しながらも
何か 偵察中です