つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

世界遺産 三重津海軍所跡

2015-11-11 | お出かけ

     

        世界文化遺産 三重津海軍所跡

     バルーン会場から シャトルバスが出ていたので

     思いがけなくも 見学することができました 

 

     

     今年の7月に 登録されたばかりです 

     筑後川の支流 早津江川河口に 位置しています

 

     江戸時代に 佐賀藩が設置した 

     御舟屋(船を管理する場所) が 海軍所の始まりです 

     長崎海軍伝習所で学んだ 航海や造船の知識で 

      舟屋地区(船の操縦) 

      稽古場地区(射撃訓練) 

      修復場地区(修理)  を 設けました

 

     また 日本初の本格的な蒸気船 「凌風丸」を完成させ

     国内屈指の海軍力を有していたそうです 

 

     

     

           佐野常民記念公園

     ところが 現在は ただの草地だけになっています

     三重津 に 掛けて 見えずの世界遺産 と 

     言われているそうです 

     昨年 発掘調査が終わり また埋め戻されたので

     すべては この草原の下にあるということです 

 

     160年前の様子は 

     バーチャルスコープと イヤホーンで

     3D 映像を見ることができます 

 

     

            佐野常民 記念館

     海軍所で活躍した後 赤十字社を起こした 佐野常民 を 

     称えた記念館で 船の形を模しています 

     多くの資料や 出土品などを 展示しています 

     


嘉瀬かかしまつり

2015-11-08 | お出かけ

     

    嘉瀬川河川敷近くで かかしまつり が 行われていました

 

     

     

 

     

                  里の秋

        木に登って 柿を採っている少年 

        棒で落としている少年 

        採れるのを待っている おばあちゃんと 妹 

 

          とてもかわいかったので 

          100体以上の中から 

          この案山子たちを 

          NO1 に 投票しました 

 


紅葉の シチメンソウ 

2015-11-06 | お出かけ

     

        佐賀市東与賀町 東よか干潟

 

     ラムサール条約湿地に 登録された 有明海の干潟 

          晩秋の有明海を真っ赤に染める

          シチメンソウ の 群生地です 

 

     

     

       干潟には カニや ハゼ等が 這い回っています

    

       

 

      

             アカザ科 1年草 

     花のような 葉っぱが 枝分かれして伸びています

        干潮時には 干潟になりますが

      満潮時には 潮をかぶる 塩生植物です

 

      

      芽吹きから 秋の紅葉までの 色の変化を  

        七面鳥の顔色の変化に例えられて 

        シチメンソウ と 名づけられています 

        海に敷いた 赤い絨毯のようでした 

     

 

     

 


佐賀バルーンフェスタ

2015-11-04 | 

      

     第36回 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

    

    佐賀市の 嘉瀬川河川敷を会場に

    バルーンフェスタが 行われました  

     

     マーカー(砂袋)を いかに的の中心近くに落とすかを 競う

     バルーン競技 が お目当てで 

     早朝から 出かけました 

     下弦の月 火星 金星 に 見送られながら 

     気流が安定している 早朝6時半から 始まるからです 

 

      

     この期間だけは 

     JR バルーンさが駅 が 出来て 特急も停車します 

     降り立つと もう そこは会場です 

 

          

     ホームに降りると

     たくさんの気球が こちらの会場へ向かっていました 

 

     

      

      

     20ヵ国 130機 の バルーンが 参加しているそうです 

 

      

      

          頭上にも 飛んできます 

 

      

     

      

          7時には もうこの人出です 

 

           

     

     

        いつまで見ても 見飽きません 

 

     

       会場には まだコスモスが 満開でした