今回はmiyutaさんと出漁
miyutaさんのリクエストは、真鯛&メダイ。
真鯛はともかく、前回の様子ではメダイは何とかなる・・・・・かな?
この日は、いつもコメントを頂いているariariさんもメダイを狙うとのこと。
ariariさん情報によると、どうも食いが渋くなってきたらしい。
はてさて、どうなりますことやら・・・
早朝、船着きに着くと、寒さが厳しいものの、風は無い。
天気予報通りの凪ぎになることを確信し、沖へ向かって出港~
まずは真鯛のポイントへ向かうが、道中ワラサ狙いの船団が出来ていて、狙いを変更する。
しかし、既にできている船団には割り込めず、少し離れた場所で竿を出すと、
miyutaさんが、良型のアカイサギを上げた。
続いて私の竿も曲がり、
同じくアカイサギ。
淡白なお味だけど、それゆえどんな調理法にも合う万能選手といったところかな?
それぞれお土産を確保でき、ほっと胸をなでおろす。
その後は残念ながら振るわず、他船も全く竿が曲がっていないので、メダイ狙いに変更しさっさと場所を移動する。
ポイントへ着き魚探を掛けると、反応が薄い。
まずはいつも通りの潮の流れの確認を兼ねて一投。
・・・カラ振り。
潮が思ったより流れず、餌も取られない
2投目以降は、流すラインを変えながら、魚を探すも中々答えが返ってこない。
しばらく不安な時間が過ぎ、我慢の時間が過ぎた後、ようやく動きがあった。
掛けたのは、またもmiyutaさん。
良い引きを見せていたが、しばらく巻き上げた後、無念のフックアウト。
引きからすると、おそらくメダイ。
上げられなかったのは残念だけれど期待が持てるぞ、と竿を見ていると・・・
次はこちらの竿が入った。
上がってきたのは・・・
もちろん
メダイ
でした。
この魚で、群れの位置がつかめ、どちらの竿にも魚が掛かるように
しばらくしてから、ariariさんもポイントへ到着し、お互い魚を追加していく。
トリプルはなかったものの、ダブルもあり、ある程度メダイを上げたところで良い時間となった。
まだ活性が落ちていなかったが、土産は十分!とメダイを終了しariariさんと分かれて、沖上がり。
帰りがけに、もうひと勝負!とモイカを狙ってみたけどそうは問屋が卸さず、こちらはかすりもしませんでした。
本日の水揚げ~♪
=================================
いや~、気温が下がり、後頭部が狙われる季節になりましたね~
今回は、未遂に終わって良かったですが、皆さん、後頭部には特にご注意くださいね~