悠々丸水産業務連絡掲示板

主に東紀州を漁場として出漁。
水揚げから加工まで行っております。

春の”真鯛”祭り

2011年05月11日 20時02分48秒 | 業務報告

念願叶い北へ!

昨年の春は、予定していた日がことごとく荒れ模様で、結局行けず仕舞い

で・し・た・が

今年は運よく波平丸さんと予定していた日に北で出せる海況となり、波さんの船に乗せてもらうことが出来ました

さて、結果の程は・・・・・

========================================

当日の早朝。

港に着くと、思いのほか寒く、カッパを着こむ。

そして、(波さんが大半の)準備を済ませ、いざ出港

 

実はこの場所は少々思うところがある所。

ポイントへ向かう道中では、久しぶりの景色に色んな思いが頭に浮かび、少々複雑な気持ちでいましたが・・・・・

 

程なくして、魚探をチェックしていた波さんが

  反応あるよ~

と嬉しそうな声を出す。

記録を見せてもらうと、

 ナルホド、納得

の魚影。

真鯛なら、結構な数だ。

道中のもやもやも、これで一気に吹っ飛んでしまった

 

  ここでやるのかな?

と思って聞いてみると、

  違う場所に行きま~す

とのこと。

どうやら、見せてもらった魚影では満足できないようだ

 

さらにもう少し走り、目星を付けていた付近の反応を探って、魚影を確認してから船の位置を決めてアンカリング

船が落ち着いてから竿を出すと、

  良い感じで潮が流れてますよ~

とのこと。

さらに、

  一投目はいつもダメで、二投目に食ってくるんですよ~

なんて言った第二投。

 

 

  来ましたよ~

と早速竿を曲げている。

有言実行さすが波さん

 

 

上がって来たのは立派な真鯛

 

この一匹を皮切りに魚が上がり出し、一流し一アタックの入れアタリ状態に突入

自然保護のため、何匹かは上げている途中にお帰りいただいたものの、

 

 

こ~んな真鯛を始め、良型ばかりが次々と上がった

いやいや、すごいのなんの。

なんせ2キロクラスが小さく見えるんですから

 

もちろんイケスは直ぐに満員御礼

おまけに、海水が全く当たらず、呼吸が出来ない魚が出る始末

持ってきたクーラーに魚を入れてイケスに空きを作っても、直ぐに限界が来て・・・

 

早めの、

  撤収~~~

となりました

 

こんな日は一生に一度あるかないか!?

正に、 

   爆!

な一日でした

波さんに感謝!感謝!です!!

 

 

 

本日の水揚げ~♪

 

 

 =======================================

晩の食卓も真鯛祭り♪

 帰ってから捌いて見ると、真子がぎっしり入っていてはちきれそう♪

身の方も脂がしっかり入っていて、これまたGOOD

そんな魚を前に、あれやこれやと考え・・・

 ウロコせんべい

 真子のホイル焼き

湯引き&焼き霜造り

カルパッチョ

 づけ

 スペアリブ風

アラのアクアパッツァ

 

を作ってみました。

盛りや焦げ等の見栄えの悪さはご勘弁

でも、お味の方は抜群でしたよ