スコとyuwataの部屋

スコティッシュフォールドのスコとyuwataのブログです。

長岡の雪景色

2018年12月09日 12時26分59秒 | 日記

 

ここは医師専門の駐車場である。

今日は日曜日だから駐車してある車は少ないが、

週中は高級車でいっぱいである。

 

 

窓際のベッドに入院しているじいちゃんと、毎日見舞いに来ているその妻、ばあちゃんの会話。

 

良く降ってるが~て~

こんげの水っぽい雪なんか、すぐ溶けるこてぇ~

 

じいちゃんばあちゃんに完全に掌握、仕切られてはいるが、年を取っても和やかだなぁ。

老夫婦に憧れを抱く。


『ノルウェイの森』

2018年12月09日 11時13分52秒 | 書籍

 

つい4、5日前はこの電子書籍は予約になっていたけれど、

昨日見たら、発売になっていた。

買って読んだ。

Apple Booksで1,300円

この単行本は1987年発売になっていたので、その頃読んだのだろう。

31年前か?

大まかな漠然とした印象しか覚えていない。

ただベストセラーになった書籍の重みは覚えている。

あっ、読みだしてから一つ思い出したことがある。

主人公は「ワタナベ君」である。

私と同じ。

ワタナベ君」は繊細なのである。(笑)

 

やはり、読んだら切なくなってしまった。

 

人間はみな不完全である。

完璧というものを求めるが、99%上手くいっても、後の1%でダメになれば「ボンッ!」になる。

私も経験しているから良くわかる。

その不完全さに傾倒し、それを踏襲し、不安の中でその居心地に満足しているのも事実だ。

と『』に集約している。

人のがあるゆえに、辛いことだが自分のを確認せざるを得ない。

我々は生きている。

生き続けることを考えなければならない。

 

時々のぞかせる彼の文章のユーモアに頬をゆがめさせられる。

性描写にも興味を注いでしまう。

村上春樹氏は「『ノルウェイの森』は死とセックスのことしか書いていない」とも言っている。

そしてこれは彼の書籍に共通しているのだが、主人公の何とも言えない曖昧さがいい。

私も曖昧だから・・・・。

まずかった過去の恋愛を思い出し、再び悔いる。

 

ノルウェーの森』をもう一回ギターで弾いてみたい。


映画『ボヘミアン・ラプソディー』

2018年12月07日 14時19分35秒 | 映画

が若者の人気を博して、日本では30億円の大台に乗るなど、

売り上げを伸ばしているらしい。

私はもちろん観ていないが、リアルタイムでクイーンを聴いてきた世代として嬉しいのも一つだ。

 

ここからは某記事の引用。

映画の魅力として、まず、ルックスや身なり、演奏シーンでの動き方まで、

メンバー本人に酷似させたキャスティングなど、映画全体を支配する抜群のリアリティがある。

しかし、クイーンをよく知らない20代の若者が、繰り返し何度も見たくなったことに関しては、

さらに別の理由があったのではないか?

ここで指摘したいもう一つの魅力は、クイーンが生み出すサウンドそのものである。

あのクイーン・サウンドこそが、クイーンを知らない若年層をも惹き付け、

そして、あの音の世界・音の洪水にまた溺れたいと思わせた。

そうして、「若年層需要」と「リピート需要」が一挙に獲得できたと考えられる。

 

 

 

 

確かに、当時ラジオで聴いていたクイーンのサウンド(特にフレディ・マーキュリーの歌声)は

とても新鮮で、高貴な美しい輝きを放ってたと思う。

ちょっと他のロックミュージックとは一線を画していた。

特に日本で当時人気があったのも、日本人に合っていたサウンドであったと思う。


BMI

2018年12月07日 13時20分16秒 | 日記

今朝体重を量ったら、63kgを切っていた。

日に日に痩せていくぅ~。

フラフラもするぅ~。

さてさて、私のBMI(Body Mass Index)はいくつなの?だろうかと?調べてみた。

これでも20くらいはある。

もとが多かったからねぇ~。

適正値よりも-3kgだけれども・・・・。

160cmくらいの女性は53kgくらいに相当する値。

そんなに痩せてもないじゃん。

モデルの女性なんかはBMI-18を切ってるという。

個人個人違うと思うが、病気をしない健康な体は、

ちょっと小太りのBMI-24くらいあってもいいみたい。

たくわえは必要なのだ。

もちろん太りすぎは良くないが、

自分自身で考え、体調が良く、動きがいいと思われる体が一番いい。


『人生の目的』

2018年12月06日 03時44分58秒 | 書籍

 

五木寛之は私が若い頃、集中して彼の著書を何冊か読んだ事がある。

好きな作家の一人である。

今思えば、彼が今の私くらいの歳であった。

近年は人生について語る著書が多くなったと思う。

過酷な人生を送ってきたからこそ語れる彼の人生観である。

その中の1冊を読んでみた。

彼は私の父親の歳とさほど変わらない。

彼の今の姿は想像できる。

彼は13歳で終戦を迎える。

遥か彼方の平壌の地で・・・・・・。

ソ連軍の包囲が狭まる中、逃げ帰るように、家族で内地に帰ってきた。

まだ帰ってこれた方が幸いだった。

終戦の1ヶ月後に母を亡くす。

父も彼が東京の大学で学んでいる時に他界する。

2.5畳間のアパートでは、寒さをしのぐ為に新聞紙を身に包み、を履いて寝たという。

激動の少年期、青年期を過ごした。

私もそうだが、今の人には考えられない。

 

1977年、東京のある工員の父親が二人の幼子を抱きかかえて、マンションから飛び降り自殺をする。

父親は妻に蒸発され、真面目に働いていたが、子供の世話で「疲れた」と言っていたという。

父親のズボンのポケットには10円しか入っていなかった。

子供が持っていた手帳には「おかあさん、僕たちが天国からおかあさんのことをうらむ。

おかあさんもじ国(地獄)へ行け」と書いてあった。

胸を締め付けられた

私も泣いた。

こんなことがあっていいのだろうか。

子供に罪はない、まだ人生を選べないのである。

その記事からこの著書は始まる。

 

私にも若い頃は漠然とした人生の目的はあった。

その目的が脆くも崩れ去った今、混沌としているのは事実だ。

彼はこう結論付けている。

人生に決められた目標は無い。

人生の目的は、「自分の人生の目的」を探すことである。

その為には生きなければならない。

生き続けていてこそ、目的も明らかになる。


こんな便利な時代になっても、自殺者は多い。

毎日といっていいほど、列車に飛び込んで自殺する人の記事をツイッターで見かける。

それも若い人が多い。

心の平安がないのだ。

私も自分の死については、毎日といっていいほど考えている。

 

この著書を読んで、私の心の重しが少しは軽くなったと思う。

昨日嫌なことがあっても、昨日は晴れだと思おう。

今日、朝を迎えることに感謝する。

今日1日を大切に生きればいいのだ。

それしかないのである・・・・。


官能小説

2018年12月05日 08時38分35秒 | 書籍

を2冊読んでみた。

 

 

エロい。

 

 

 

松坂桃李主演の映画化された原作である。

映画の方はまだ観ていない。

性癖というものは誰も持っているものである。

私にも固有のものがある。

生まれて備わっているものなので、これはどうしようもない。

ロリコンはダメよ。

下手に隠しておくと、犯罪の温床になる。

インドなどはそれを発散する場が無いので、レイプなどが頻発している。

日本はそれ緩衝地帯があってまだいいのではないだろうか?

すべてを封印、抹殺することは出来ない。

結婚というものが少なくなった現代では尚更である。