家のウッドデッキがだいぶ傷んできており、去年外構の塗替えをやった時に少し補修したのですが、さすがに近年の豪雪で床板がスカスカになっていました
春先に床板の下からあて木をしたり、頑丈な金属のL型金具で補強したりしましたが、もうダメ
作り直してから6年目ですので、結構木が腐っています
最初のうちはホームセンター行って2~3本交換すればイイかぁ、って簡単に考えていましたが、床板をはぐるとその下も腐ってる、、、
さらに手摺?もガタガタなので、ダメなトコは全部交換しちまえ!ってコトで秋のDIYスタート
床板や上板など、ほとんど木ねじ(コーススレッドビス65mm)で止まっていたので、家にあった小型の電動ドライバーで外していたらアッという間に充電切れ
さらにキツく締まっているビスはトルクが足りずに回転すらしない
急いでホームセンターにデカいヤツを買いに走る始末
床板を剥がすと端の部分が腐ってスカスカ
2×4材の1080mm尺なので12F(フィート)で3本とれます
後で数えたら60本中42本交換してました、、、
途中で塗料(キシラデコールウッドコート)の3.4L缶も残りわずかとなり、かろうじて何とか使えそうな床板を別な部分に流用したり、そりゃもうタイヘン
10月の下旬から手を付けたのですが、夕方5時くらいにはもう陽が落ちて真っ暗
毎週土日休日は6時起きで近所迷惑にならないように、朝方は塗装とか静かな作業を続ける事延べ6日
今回、最大の難所である凹型のホゾ切りです
これは一体どうやって作るんじゃ?と悩んだのですが、木工ドリルのダボ穴用で地道に穴を空けてノミでザグりました
既製品が売っていたのですが、サイズが足りずどうにもなりません
さらに採寸がテキトーで35mm×35mmの角材だと思ったら2×2の38mm×38mmでした
木がヤセていたのでしょうか、まぁ何とかピタリとハマったので良しとしよう
組立てていくうちに上板がズレています
何と柱のサイズを買い間違えて10mm太いヤツを使ってしまい、3本交換したのでちょうど30mmハミ出し
これも後からノギスで測ったら4×4材の89mm×89mmでした、、、、
まぁ、何とか出来上がったのでこの冬は越えるコトができるだろう
今年も頑張った、オレ
春先に床板の下からあて木をしたり、頑丈な金属のL型金具で補強したりしましたが、もうダメ
作り直してから6年目ですので、結構木が腐っています
最初のうちはホームセンター行って2~3本交換すればイイかぁ、って簡単に考えていましたが、床板をはぐるとその下も腐ってる、、、
さらに手摺?もガタガタなので、ダメなトコは全部交換しちまえ!ってコトで秋のDIYスタート
床板や上板など、ほとんど木ねじ(コーススレッドビス65mm)で止まっていたので、家にあった小型の電動ドライバーで外していたらアッという間に充電切れ
さらにキツく締まっているビスはトルクが足りずに回転すらしない
急いでホームセンターにデカいヤツを買いに走る始末
床板を剥がすと端の部分が腐ってスカスカ
2×4材の1080mm尺なので12F(フィート)で3本とれます
後で数えたら60本中42本交換してました、、、
途中で塗料(キシラデコールウッドコート)の3.4L缶も残りわずかとなり、かろうじて何とか使えそうな床板を別な部分に流用したり、そりゃもうタイヘン
10月の下旬から手を付けたのですが、夕方5時くらいにはもう陽が落ちて真っ暗
毎週土日休日は6時起きで近所迷惑にならないように、朝方は塗装とか静かな作業を続ける事延べ6日
今回、最大の難所である凹型のホゾ切りです
これは一体どうやって作るんじゃ?と悩んだのですが、木工ドリルのダボ穴用で地道に穴を空けてノミでザグりました
既製品が売っていたのですが、サイズが足りずどうにもなりません
さらに採寸がテキトーで35mm×35mmの角材だと思ったら2×2の38mm×38mmでした
木がヤセていたのでしょうか、まぁ何とかピタリとハマったので良しとしよう
組立てていくうちに上板がズレています
何と柱のサイズを買い間違えて10mm太いヤツを使ってしまい、3本交換したのでちょうど30mmハミ出し
これも後からノギスで測ったら4×4材の89mm×89mmでした、、、、
まぁ、何とか出来上がったのでこの冬は越えるコトができるだろう
今年も頑張った、オレ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます