![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/522d0d06dd30a3bf317a568600dca90e.jpg)
2回目の手術からひと月
体調も回復してきたところに、バンド復活のハナシがあった
半年以上ロクに楽器を触っておらず、自信が無かったが音源と譜面ともらって1日猛練習
6割くらいのデキで何とか完走?できた
でもって、手持ちのベースアンプ類が重たいヤツで特にEpifaniのスピーカーがデカい
デカいと言っても12インチ2発なので、重さもそれほどでもないがクルマに積むのにひと苦労
GK700RBもトランスが重く、この組み合わせは最強なんだが機動性に欠ける
病気になる前、MarkBassのヘッドを買っておいたが、クラスCでも結構いい音
もしやと思いキャビネットを探していたら「MB58R」という軽量のヤツに出会う
Youtobeでも検証動画が上がっており、とにかく11kgと軽量
ハートキーの12インチ1発と悩んだ末、ヘッドに合わせて10インチ2発のMB58R 102 ENERGYをポチりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/de/a580b11994c3ce4a31b881f097b8198f_s.jpg)
ヘッドとつないで音出ししたら、まぁいい音
エンクロージャーは樹脂みたいなモノで出来てるようで、ホントに片手で持てる
奥行はあるがクルマの後部座席には乗りそう
あとは周辺機器を減らして、持ち運びをラクにしたい
結局、トシとともに体力も無くなるってコトだ
体調も回復してきたところに、バンド復活のハナシがあった
半年以上ロクに楽器を触っておらず、自信が無かったが音源と譜面ともらって1日猛練習
6割くらいのデキで何とか完走?できた
でもって、手持ちのベースアンプ類が重たいヤツで特にEpifaniのスピーカーがデカい
デカいと言っても12インチ2発なので、重さもそれほどでもないがクルマに積むのにひと苦労
GK700RBもトランスが重く、この組み合わせは最強なんだが機動性に欠ける
病気になる前、MarkBassのヘッドを買っておいたが、クラスCでも結構いい音
もしやと思いキャビネットを探していたら「MB58R」という軽量のヤツに出会う
Youtobeでも検証動画が上がっており、とにかく11kgと軽量
ハートキーの12インチ1発と悩んだ末、ヘッドに合わせて10インチ2発のMB58R 102 ENERGYをポチりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/de/a580b11994c3ce4a31b881f097b8198f_s.jpg)
ヘッドとつないで音出ししたら、まぁいい音
エンクロージャーは樹脂みたいなモノで出来てるようで、ホントに片手で持てる
奥行はあるがクルマの後部座席には乗りそう
あとは周辺機器を減らして、持ち運びをラクにしたい
結局、トシとともに体力も無くなるってコトだ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます