gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

詳細。。

2012-05-28 19:16:00 | 釣り
抜け連発でー でも何となくわかってきた感じはしますね。
これだけ抜けて 何もつかめなかったら ヤバイっすょ。

上が1発目に苦労したメバル!26.5㌢。

下が最近休ませていた場所で釣れたメバル26.5㌢。
サイズは同じでも全然違いますから(笑)

少し着き場が変化しているので タイトだけど 大胆に いけば何とかなるでしょ♪
魚のコンディションがかなり上向いているので22~23㌢でも強い!

上の2匹でもテンションをキッチリかけて竿のバットでー
小さく鋭く ワンピッチジャークを行う感じ...

竿を起こしてしまっては竿が曲がってしまいそれだけでロス、
リールで巻き取る距離も長くなって メバルに泳ぐ余裕を与えてしまう。

そんな釣りで楽しいの?私はバスのときからこんな釣りが得意。
そんな釣りが好きですし 釣れない魚を細いラインでラインブレイクされるより---

抜け抜け上等!
パワー勝負をしてくれるメバルがいるなら迷わず コチラを選択ょ。

細いラインで釣るのはアジがあるので越前メバルを細いラインで狙うなんてメバルに失礼!
細いラインで突っ込まれて切れる、今のはデカかった~~~と つぶやく、

それは正しく魚の大きさを判断できていないと思います。
細いラインを使える竿は ある程度大きく曲がる が、

ラインの強度が限界点を下げラインが飛ぶ、
ラインがメバルに対して適性強度なら 竿はもっと曲がったはずだ!

(これはジギングをしているから竿がどんな曲がりをするか
体感するには持って来い!機会があればハマチでいいから戦って欲しい!)

ラインを切らない為のドラグもあるが その分ラインを出せば 障害物に行かれる確立もUP
暴れる30㌢のメバルが確実に抜けるタックルでないと 越前メバルと戦うのは....

抜け抜けオヤジが言っても説得力がないですけど(爆)
ただ 魚は見えているから抜ける訳でー

10アタリ10掛け10キャッチの人より、
20アタリ11抜け9キャッチのオヤジのが魚を多く見つけているので次があるでしょ~

バラシもありますからもっと魚とコンタクトしてますね、
抜け バラシを減らせれば⌒へ⌒)減らせるか? ̄▽ ̄;)ソーネ,ガンバリマス!




それと 最後に入った場所で1匹キャッチと 見事なアタリが出た、
抜けはしましたが今後が楽しみです。


メバラーの兄ちゃんと最後に会いました。
そのスタイルから魚に出会えるのだろうか?あんな細い竿でメバルを抜けるだろうか?

そんなことを思ったものですから ちょっと脱線した話になりました。
自分のブログを教えてから書かないと意味ないけどね,,,,兄ちゃん頑張れっ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする