gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お盆休みは 降ったり止んだり焼かれたり~

2014-08-15 09:31:00 | 釣り
お盆休みにやっと入った。
暑すぎて体力が回復しないまま仕事終わりからのゲンキー、

からの 敦賀のスーパー、
ここでマサカの外人達による氷かっさらいで 氷手に入らず…

釣具屋にて氷買出しで時間ロス。
釣り場に急ぎ アジの付き場に急ぐ、そして投げると1投目からアジがかかるがー

ある問題でアジをバラす。
と 言うか釣り自体が出来ない...

とりあえずアジは居るのがわかったので キスを狙う。
しかし狙ってみると アタリが少ない。

チビを2匹釣って3匹目にやっと20㌢ちょいをゲット!
すぐにナイスサイズをかける~ ジィ-------------------- プン!あっ切れた~~~

ドラグが滑っているのに ブッちぎっていきやがったょ。。
その後も数匹追加するが パッとしない。

なら場所を移動して普段やらない場所に入ってみる、
ボトムべったりでアタリはあるがフックにかからない。

結局何も釣れず移動---
そして入った場所で さっきまでのアタリの無さがウソの様にキスが釣れる!!

ナイスサイズは少ないが ポンポン釣れる。
アタリがなくなったら移動するとまた釣れる~~~

しかし体力が持たず休憩、キス25匹ぐらいとマメアジ数匹確保。
明け方前に起きてアブアジ改を試す。

まずは7g(だったと思う)をフルキャスト!
ラインはPE0.4号なので カッ飛ぶほどではないが---

ザルツにPE0.25号より少し飛んでいる感じ。
底を取る感じは悪くない、だが アジからの反応は出ない。

なれて来たところで キスをゲット!
駆け上がり周辺でコンスタントに釣れてくる。

シンカーを トン、と底に置いた...すると ティップがズル,,, っと押さえ込む~
アワセを入れると ゴーン!と重さが乗ったがすぐにバレた。

魚は何だったのか、重かったので残念。
しかしすぐに犯人がわかった(笑)

次に投げたたら 同じ様なアタリが出て ホウボウが上がってきた、
きっとこいつだな~ あまり大きくないのでリリース。

少しして一回り大きいホウボウが釣れ 一応キープ。
アブアジ改のテストも出来たので場所移動。

明るいが曇っているのと風があるので釣りにくいが 暑さ的には助かります。
アジングタックルにチェンジして探り出す。

キスをポチポチ、メゴチ ポチ,,,, 、グ-フ-ボコボコで閉口。。
釣りを止めてスーパーへ買出し。

走り出してすぐ 結構な雨になる、濡れずに済んだ。
午後になって少し頑張ってみるもイマイチなのでー なんて思っていると、

曇っていた空が3時に晴れた!恐ろしい暑さ----
濡れた路面から水蒸気が立ち昇り 電子レンジの中で温野菜にされているみたい…

危ないので 車に逃げ込み木陰にてしばし休憩。
4時過ぎになり 日も傾き 風も結構吹いてくれて体感的には大丈夫だが 釣りにくい...

アジングタックルを持って アジ探しから。
ポン と投げて カウント15で違和感!いきなりアジゲット(汗)

ここから怒涛のラッシュ!全てグ-フ~  ̄о ̄;)オイオイ!
なぜだか心は折れなかった。。

そして テゥン!ヒット!やっとアジ!
またグ-フ-連発からの ゴッ!ヒット!

ナイスアジか~?!ミドリのラーベ~~~
穴ハゼ、穴ハゼ、ちょっと 心折れかけでアジ!

何とか夕暮れに持ち込んだ!
そう、明るいからグ-フ-にやられるのだ。

一気にグ-フ-からのアタリが減った と言うよりなくなった。
早い誘いからスローな誘いに徐々に切り替える、自分のペースに戻しつつ---

ザッ と何か触った様な...アワセっ!ヒット!アジだ、
結構走り回り上がってくるのは20㌢弱ぐらいのサイズ。

竿が見事に曲がるので楽しゆす♪
ラストはイッパイまで巻き込んで抜かないと 堤防の角にアジ・ガトツ~★o★;)

左右に投げ分けながらー 風に勝手に持って行かれるんですけどね、
ラインの浮いた部分だけに気をつけ 沈める。

まだ明るい時間は そんなに早く?!ぐらいに誘い、
ショートフォールと言うより 止めを入れる。

ミノーのテゥイッチに近いかな、
まぁ忙しい釣りだが 夕暮れになると通常アジングに移行。

なら夕暮れまで待てばいい、じゃね。
それは違って 釣りをしていないと アジの居る居ないがわからない。

それと外道ではあるが 魚をかけて巻く、
これが結構大切でラインをしっかりリールに巻き込んでくれる。

魚が釣れている時はスプールでのトラブルは少ない。
トラブルとすれば 魚を外す時のラインテンションの抜けで、

ラインをハンドルに巻いてしまったり ティップに巻いてしまう方が多い。
グ-フ-は意味も無く釣っている訳ではない!釣りたい訳でもないけどね...

誰か引き取ってくれないですか、カットウ好きの方~ジョーさんいかが?!(笑)
話しがそれた、いくら暗くなっても 見せすぎると グ-フ-にやられます。

順調にアジを追加していくが時折マメアジが現れかかってしまう。。
それでも何とかアジ17匹ゲット、マメ少々...

アタリが遠のきキスを狙ってみるがー
マメアジが思いっきり邪魔をする。

マメ入れ掛かり、リグが沈んでくれないからキスに到達しない。
ピン2匹であきらめた。

ラストにジグヘッドを1gオーバーを縛り遠くの深めを、
2投目で見事アタリが出てアジゲット!

しかし それっきり。
本当のラストに アブアジ改を試すが コチラも1度 カン!とアタリがあっただけ、

アブアジはアジには少し硬いかもしれません、アジングロッドなのに(苦笑)
キスには問題なく使えます。

竿と言うよりー
使うシンカーが重くなるので 沈下速度の問題なんだと思いますね。

フォール限定の釣りですから 意識して沈下速度を調整してます。
アジにはその苦労は なかなか伝わらない(笑)

10時頃今回の敦賀釣行は終了となりました。
走り出すと雨が降ったり止んだり 凄く局地的に降ります。

道路も濡れてたり乾いてたりですから。
初めてフェリー乗り場のメインのライトが消えているのを見ました、

だから どうって訳でもないのですけどね。
敦賀に来る時 交互通行 夜のトンネルから自転車が出て来たのも初めて見ました。

自転車通行可??
そうそう イノシシにまた遭遇~ 今回はイノシシの歩く速度が速く,,,

真後ろまで来たところで気づいた!その距離5m以内 ビックリ...
イノシシの気がコチラに向いていなかったので素通りしてくれて助かりました(汗)

今度会ったら 鍋に餌を入れて おびき寄せ そのまま鍋にしてやります。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする