月曜から3時間残業が続き何とか急ぎの仕事が片付いた、
そして金曜の3時になって土曜の休みが決まる。
もしかして休みだと困るので準備して出勤していた。
仕事終わりから そのまま長島ICへ向かい高速を使う、
目指すは津(笑)高速を快調に走り津から下道、
次に目指すは伊勢の遊~ 今回はバーサーを確保するべく投げサビキを準備。
何年ぶりだろうか ナイロンの4号があったので巻いてみて、太いなぁーと感心する。
PEでもよかったのだが ノントラブルを優先。
釣り場に着くとT君が居た、珍しく早く来たみたい。
連絡もしてないのに偶然偶然(笑)
私はバーサー調査、T君はバーサー他を調査。
どちらも撃沈,,,台風崩れの荒れで海水が濁っている、
その影響かチーバスだけが居るのみ…
奇跡的にT君が小さ目バーサーを釣る。
投げサビキをあきらめ通常タックルに持ち替えて投げるが---
触るのはチーバスのみ、T君は他の場所を見に行ってもらい私はそのまま調査継続。
それ以前に横からの風が強く釣りがギリギリ出来る状況、
もうウエイトは2g、風をもろともせず飛ぶ飛ぶ~
レンジを上下しながら引くとチーバスがアタる、
少しマシなサイズだけ5匹ほどキープ。
T君から連絡が、アジ2匹確保!
実は私 尾鷲に行ってやろうかとたくらんでいたのですが、
とりあえずT君と合流&爆風~
並んで投げるも 話し声が聞こえないぐらいの風が吹く時も、
次第に風になれて来た頃 サイドに構えたロッドティップが テゥン!ヒット!
カウント15-18辺りのアジが掛けやすい。
表層でもアタリが出るがラインを風にあおられた状態で掛けるのは大変。
深めをメインに上下探り分け何とか10匹ほどのアジを確保できた。
明け方前には カウント中に居眠りが出る始末...
そうなると T君とダべリング、二日休みだとココが違う。
ワンデイだと慌てて帰路に立つのだが T君も夜勤なので慌てないらしい。
結局11時頃まで話していた。
T君の手持ちのロッドが増えてやはり68ストレンジが一番長いレングスになった。
ティクトのロッドが爆風の中 確実にアタリをとらえていた、
ピッとした竿が風の中ではアタリを確実に伝えてくれる。
柔らかい竿では風でなびいてしまうのと ラインのテンションが風で張ったり抜けたり...
目まぐるしく変動する風の影響をロッドティップが取り込んでしまう。
それでも柔らかい竿しかなければアタリを取りますけどね(笑)
私のオリジナルの長さをストレンジの比べてみるとー
4ガイド分短い!!!!それより ストレンジ長っ!
よく見るとグリップ自体も長いゎ、とT君と話す。
そしてフィネッツアを手に入れたT君は現在のメインロッドになっている。
そうなるとー 以前の私と同じ状況に----
私が手放したのがストレンジ、残ったのがフネッツア、
なので キス狙いをしてみては、と提案しておいた。
釣り場は多いので ストレンジにPEを合わせて探るとアタリを取る練習になるからだ。
デカアジを狙える方々はいいが 小さ目のアジをメインにする一般人には硬い長い、
PEの道糸で水の抵抗を増やし 軽めのシンカーを扱いやすくする。
これでストレンジが生き返る キスを狙うとソレが見事に体感できるのだ。
色々なアタリを取れればアジの変則的なアタリも取れますょ^-^)
そう言えばT君はヒゲオヤジさんと久しく会っていないので 早く登場を願ってますょ。
T君と別れ 私はコンビニでカップラーメンを食べ休憩タイム、
風が爽やかで良く眠れますが なんだか2時半頃起き出しちょっとキス調査。
使うのはオリジナル硬い方、
とりあえず2gで投げてみて考えょ。
T君と話していた場所のすぐ前で投げる。
前は根掛からない感じだが そろそろ根に掛かるゾーンだから浮かせる、
そこで ドン!身体が反応してアワセを入れたが魚が止まらない!
ジィ-------------ジィ------------ぃィぃィ 止まった。
根魚決定だから根に行ってます(汗)
結構待ってみたら頭を振りだした~ ラッキー!
上にポンピング~ 根を切れた!
後は浮かせるだけ、シマシマが見えた アオハタ系なのかマハタなのか、とりあえずハタゲット!
場所を移動して あらためてキス調査開始。
すると ドーン!と竿先が入るが フックアウト、きっとハタ系だろう。
次に小さ目のキスが釣れる。
アタリはあるがなかなか掛からない、場所移動したついでにザルツにタックルを交換。
コチラのタックルは遠投可能なので 遠目に着弾、
そろそろ 底かな と思った瞬間 ドドン!ヒット!だが重さが乗ってすぐ バレた。
これもハタ系だなー 上手く狙えば結構確保できるかもしれませんね。
キスを1匹追加して アジングに移行、しかし エギンガーが大きく場所を取る。
端で出来るから問題ないけどね、太陽が隠れてすぐ 全然明るい中 つまずく様なアタリ?
重さが乗る感じではなかったので もう一度同じラインを通してみると テゥン!ヒット!
やはり先ほどもアジが触ったのだ。
少しして 若干暗くなった頃 ツ ヒット!
暗くなるにつれて アタリが増えだした。
エギンガーが退散していったのでスペースが広がり釣りやすくなる。
なのに 隣へ投げサビキおやじが登場。
おやじが準備している間は調子よく釣れたが,,,
サビキ仕掛けを投げ出すと一気に食わなくなる、
更にコチラにかぶせて投げて来るから釣りにくい。
なぜ正面に投げない!アホ!
意地でポツポツ追加して 11時頃終了しました。
アジ23匹とバーサーが1匹、
投げサビキおやじが来なければ倍は釣れたと思います。
帰り道 松坂周辺のコンビニで休憩,,,
目が覚めると空が明るくなりかけてて焦る~~
4時間半ぐらい寝てたょ、慌てて帰ると朝7時過ぎに帰宅、
嫁さんが仕事なので送り届けた。
二日目の夕暮れは いい感じでアジが釣れたので良しとしましょう。。
高速は長島~津で1360円、微妙な価格,,,
そして金曜の3時になって土曜の休みが決まる。
もしかして休みだと困るので準備して出勤していた。
仕事終わりから そのまま長島ICへ向かい高速を使う、
目指すは津(笑)高速を快調に走り津から下道、
次に目指すは伊勢の遊~ 今回はバーサーを確保するべく投げサビキを準備。
何年ぶりだろうか ナイロンの4号があったので巻いてみて、太いなぁーと感心する。
PEでもよかったのだが ノントラブルを優先。
釣り場に着くとT君が居た、珍しく早く来たみたい。
連絡もしてないのに偶然偶然(笑)
私はバーサー調査、T君はバーサー他を調査。
どちらも撃沈,,,台風崩れの荒れで海水が濁っている、
その影響かチーバスだけが居るのみ…
奇跡的にT君が小さ目バーサーを釣る。
投げサビキをあきらめ通常タックルに持ち替えて投げるが---
触るのはチーバスのみ、T君は他の場所を見に行ってもらい私はそのまま調査継続。
それ以前に横からの風が強く釣りがギリギリ出来る状況、
もうウエイトは2g、風をもろともせず飛ぶ飛ぶ~
レンジを上下しながら引くとチーバスがアタる、
少しマシなサイズだけ5匹ほどキープ。
T君から連絡が、アジ2匹確保!
実は私 尾鷲に行ってやろうかとたくらんでいたのですが、
とりあえずT君と合流&爆風~
並んで投げるも 話し声が聞こえないぐらいの風が吹く時も、
次第に風になれて来た頃 サイドに構えたロッドティップが テゥン!ヒット!
カウント15-18辺りのアジが掛けやすい。
表層でもアタリが出るがラインを風にあおられた状態で掛けるのは大変。
深めをメインに上下探り分け何とか10匹ほどのアジを確保できた。
明け方前には カウント中に居眠りが出る始末...
そうなると T君とダべリング、二日休みだとココが違う。
ワンデイだと慌てて帰路に立つのだが T君も夜勤なので慌てないらしい。
結局11時頃まで話していた。
T君の手持ちのロッドが増えてやはり68ストレンジが一番長いレングスになった。
ティクトのロッドが爆風の中 確実にアタリをとらえていた、
ピッとした竿が風の中ではアタリを確実に伝えてくれる。
柔らかい竿では風でなびいてしまうのと ラインのテンションが風で張ったり抜けたり...
目まぐるしく変動する風の影響をロッドティップが取り込んでしまう。
それでも柔らかい竿しかなければアタリを取りますけどね(笑)
私のオリジナルの長さをストレンジの比べてみるとー
4ガイド分短い!!!!それより ストレンジ長っ!
よく見るとグリップ自体も長いゎ、とT君と話す。
そしてフィネッツアを手に入れたT君は現在のメインロッドになっている。
そうなるとー 以前の私と同じ状況に----
私が手放したのがストレンジ、残ったのがフネッツア、
なので キス狙いをしてみては、と提案しておいた。
釣り場は多いので ストレンジにPEを合わせて探るとアタリを取る練習になるからだ。
デカアジを狙える方々はいいが 小さ目のアジをメインにする一般人には硬い長い、
PEの道糸で水の抵抗を増やし 軽めのシンカーを扱いやすくする。
これでストレンジが生き返る キスを狙うとソレが見事に体感できるのだ。
色々なアタリを取れればアジの変則的なアタリも取れますょ^-^)
そう言えばT君はヒゲオヤジさんと久しく会っていないので 早く登場を願ってますょ。
T君と別れ 私はコンビニでカップラーメンを食べ休憩タイム、
風が爽やかで良く眠れますが なんだか2時半頃起き出しちょっとキス調査。
使うのはオリジナル硬い方、
とりあえず2gで投げてみて考えょ。
T君と話していた場所のすぐ前で投げる。
前は根掛からない感じだが そろそろ根に掛かるゾーンだから浮かせる、
そこで ドン!身体が反応してアワセを入れたが魚が止まらない!
ジィ-------------ジィ------------ぃィぃィ 止まった。
根魚決定だから根に行ってます(汗)
結構待ってみたら頭を振りだした~ ラッキー!
上にポンピング~ 根を切れた!
後は浮かせるだけ、シマシマが見えた アオハタ系なのかマハタなのか、とりあえずハタゲット!
場所を移動して あらためてキス調査開始。
すると ドーン!と竿先が入るが フックアウト、きっとハタ系だろう。
次に小さ目のキスが釣れる。
アタリはあるがなかなか掛からない、場所移動したついでにザルツにタックルを交換。
コチラのタックルは遠投可能なので 遠目に着弾、
そろそろ 底かな と思った瞬間 ドドン!ヒット!だが重さが乗ってすぐ バレた。
これもハタ系だなー 上手く狙えば結構確保できるかもしれませんね。
キスを1匹追加して アジングに移行、しかし エギンガーが大きく場所を取る。
端で出来るから問題ないけどね、太陽が隠れてすぐ 全然明るい中 つまずく様なアタリ?
重さが乗る感じではなかったので もう一度同じラインを通してみると テゥン!ヒット!
やはり先ほどもアジが触ったのだ。
少しして 若干暗くなった頃 ツ ヒット!
暗くなるにつれて アタリが増えだした。
エギンガーが退散していったのでスペースが広がり釣りやすくなる。
なのに 隣へ投げサビキおやじが登場。
おやじが準備している間は調子よく釣れたが,,,
サビキ仕掛けを投げ出すと一気に食わなくなる、
更にコチラにかぶせて投げて来るから釣りにくい。
なぜ正面に投げない!アホ!
意地でポツポツ追加して 11時頃終了しました。
アジ23匹とバーサーが1匹、
投げサビキおやじが来なければ倍は釣れたと思います。
帰り道 松坂周辺のコンビニで休憩,,,
目が覚めると空が明るくなりかけてて焦る~~
4時間半ぐらい寝てたょ、慌てて帰ると朝7時過ぎに帰宅、
嫁さんが仕事なので送り届けた。
二日目の夕暮れは いい感じでアジが釣れたので良しとしましょう。。
高速は長島~津で1360円、微妙な価格,,,