久しぶりに行ってきました尾鷲。
やはりここまで空けてしまうとどこに入るかで迷う、
だから困るんですょー
変なシフトを組まれると。
仕事終わりから走り1ヶ所目、即移動して次の場所は爆風で移動、
そして3ヶ所目でアジを見つけるが一瞬で地合い終わり。
再現性まるで無し、遠くで掛かったり足元だったり・・・
レンジも水面だったり沈めたりとどうしたらこうなるのか聞きたい。
新しいラインを今回は使っています。
黄色いラインで0.25号、見やすいですがー
魚をバラす。
原因は簡単、アタリは察知で掛けられるが 伸びがあるので微妙にアワセが遅れる。
そんなコトある?!ありますね ありますょ。
普段は伸びにくいラインを使っているので それで伸びると、
アワセも微かに遅れ気味からのアワセ不十分で見えてからのバレがボチボチありました。
それでもボチボチアジを追加して明るくなりかけた頃移動。
途中でアジ2匹追加して本命ポイントへ、
その1投目テンションフォールで小さくコココ ヒット!
ロッドを絞り込みラインを引きずり出す!
30㌢超えのキビレが そろそろ見えるところで バレるなょーと言った瞬間バレた(汗)
すぐに投げたところ 即ヒット!
また突っ込む!しかしそうそうバラシませんょ(笑)
35㌢ぐらいのキビレでした。
そしてオオモンハタ22㌢ぐらいかも確保。
そういえば 黄色ラインで1発 セイゴだと思われるが、
走りに走ってロープを越えて止まり寄せにかかるが ロープを越えず切れた。
やはり10月に尾鷲に来れなかったコトが一番の問題ですねー
今頃ラインを試している場合ではない。
完全に明るくなってからもう一度移動してキス狙い、
アジですかとアジンガーらしき人に声を掛けられるがキスですと言ってしまった。
ナイショだったのに(笑)
キス22㌢クラスも出て5匹程度確保からの休憩。
なのに車があまりにも汚れていたので軽く洗う。
からの撃沈、昼頃起きて午後の調査開始!
ずっと探り歩くが結局初めの場所に戻ったらキスが釣れて 何していたのか---
そしてクロダイ狙いの人を差し置き キビレヒット!
チビレだけどゲット!
すぐにワニゴチだと思うけど釣れたが小さ目なので逃がし場所移動。
夕暮れまで少しだけ休憩して 夕暮れ調査開始するもやっとアタリが出たらネンブツ、
きっとアタリは全てネンブツだと思われるので場所移動。
一応本命場所で投げるとクロサギ・シマイサキ・ウミタナゴと多彩に釣れてー
やっとマルセイゴゲット!すぐにヒラセイゴゲット!からのショートバイトに、
場所移動してキビレ狙いにするが反応が無い、
探り歩くとやっとヒットでクロサギかょ。
からのチビレゲット!からのカサゴ横向き・・・
オオモンハタ20㌢ぐらいでギリキープで場所移動。
夕暮れの入りから調査では効率悪いわ~
移動して フォールで1匹アジからのワニゴチリリースしようとしたがギリキープ。
そしてキスからの移動でキビレを掛ける!
散々走りまわり上がってきたキビレをタモにー 入らずバレる。。
タモの真横でマサカのバレ~
オオモンを追加して移動、ココからはアジ縛りで投げるがパッとしない。
探り歩くが反応が無い、結局初めの場所に戻ると釣れる(汗)
ラインをジョーカー03と02を組んで02に柔らかめの竿、
03にパンパンを組み試す。
すると03の方に分があると思っていたが どうもロングフォールに反応する感じなので
02の方のシンカーを軽めにしてフォールスピードを落として見せるとー
これが正解だったみたいで ボチボチだが魚が掛かる様になった。
それと足元でのバラシがなくなりやはりライン問題は大きいと感じました。
朝3時前に港がにぎやかになって来たので止めようとするが魚が少ないので移動、
セイゴを追加調査してみると ポツポツと拾うコトができて何とかなりまして~
4時頃終了です。
松坂までは走りましたが休憩したら休憩し過ぎて朝のラッシュ・・・
しょうがなく津から高速を使い蟹江まで、料金所を出て ちょっと休憩で休憩し過ぎ・・・
やはり二晩徹夜はダメですね~~~
やはりここまで空けてしまうとどこに入るかで迷う、
だから困るんですょー
変なシフトを組まれると。
仕事終わりから走り1ヶ所目、即移動して次の場所は爆風で移動、
そして3ヶ所目でアジを見つけるが一瞬で地合い終わり。
再現性まるで無し、遠くで掛かったり足元だったり・・・
レンジも水面だったり沈めたりとどうしたらこうなるのか聞きたい。
新しいラインを今回は使っています。
黄色いラインで0.25号、見やすいですがー
魚をバラす。
原因は簡単、アタリは察知で掛けられるが 伸びがあるので微妙にアワセが遅れる。
そんなコトある?!ありますね ありますょ。
普段は伸びにくいラインを使っているので それで伸びると、
アワセも微かに遅れ気味からのアワセ不十分で見えてからのバレがボチボチありました。
それでもボチボチアジを追加して明るくなりかけた頃移動。
途中でアジ2匹追加して本命ポイントへ、
その1投目テンションフォールで小さくコココ ヒット!
ロッドを絞り込みラインを引きずり出す!
30㌢超えのキビレが そろそろ見えるところで バレるなょーと言った瞬間バレた(汗)
すぐに投げたところ 即ヒット!
また突っ込む!しかしそうそうバラシませんょ(笑)
35㌢ぐらいのキビレでした。
そしてオオモンハタ22㌢ぐらいかも確保。
そういえば 黄色ラインで1発 セイゴだと思われるが、
走りに走ってロープを越えて止まり寄せにかかるが ロープを越えず切れた。
やはり10月に尾鷲に来れなかったコトが一番の問題ですねー
今頃ラインを試している場合ではない。
完全に明るくなってからもう一度移動してキス狙い、
アジですかとアジンガーらしき人に声を掛けられるがキスですと言ってしまった。
ナイショだったのに(笑)
キス22㌢クラスも出て5匹程度確保からの休憩。
なのに車があまりにも汚れていたので軽く洗う。
からの撃沈、昼頃起きて午後の調査開始!
ずっと探り歩くが結局初めの場所に戻ったらキスが釣れて 何していたのか---
そしてクロダイ狙いの人を差し置き キビレヒット!
チビレだけどゲット!
すぐにワニゴチだと思うけど釣れたが小さ目なので逃がし場所移動。
夕暮れまで少しだけ休憩して 夕暮れ調査開始するもやっとアタリが出たらネンブツ、
きっとアタリは全てネンブツだと思われるので場所移動。
一応本命場所で投げるとクロサギ・シマイサキ・ウミタナゴと多彩に釣れてー
やっとマルセイゴゲット!すぐにヒラセイゴゲット!からのショートバイトに、
場所移動してキビレ狙いにするが反応が無い、
探り歩くとやっとヒットでクロサギかょ。
からのチビレゲット!からのカサゴ横向き・・・
オオモンハタ20㌢ぐらいでギリキープで場所移動。
夕暮れの入りから調査では効率悪いわ~
移動して フォールで1匹アジからのワニゴチリリースしようとしたがギリキープ。
そしてキスからの移動でキビレを掛ける!
散々走りまわり上がってきたキビレをタモにー 入らずバレる。。
タモの真横でマサカのバレ~
オオモンを追加して移動、ココからはアジ縛りで投げるがパッとしない。
探り歩くが反応が無い、結局初めの場所に戻ると釣れる(汗)
ラインをジョーカー03と02を組んで02に柔らかめの竿、
03にパンパンを組み試す。
すると03の方に分があると思っていたが どうもロングフォールに反応する感じなので
02の方のシンカーを軽めにしてフォールスピードを落として見せるとー
これが正解だったみたいで ボチボチだが魚が掛かる様になった。
それと足元でのバラシがなくなりやはりライン問題は大きいと感じました。
朝3時前に港がにぎやかになって来たので止めようとするが魚が少ないので移動、
セイゴを追加調査してみると ポツポツと拾うコトができて何とかなりまして~
4時頃終了です。
松坂までは走りましたが休憩したら休憩し過ぎて朝のラッシュ・・・
しょうがなく津から高速を使い蟹江まで、料金所を出て ちょっと休憩で休憩し過ぎ・・・
やはり二晩徹夜はダメですね~~~