なんだかんだと言いながら、コロナ禍過ごしています。
呑気に、適当にでしょうか・・・?
むしろ、高齢者にとっては丁度いいくらいかなぁ?
敬老の日で、孫がプレゼントを持って来てくれた。
高校生のお姉ちゃんは、11月に九州への修学旅行だという。
下の甘えん坊やんちゃ坊主は、夏に林間学習だったが日帰りに変更。
殆どの人がそれなりに今までとは違う動きの中に身を置いてこの2年近く生活している。
驚いたことに、昨年修学旅行が中止になった先輩たちは、旅行積立金が返ってこなかったという。
エエッ!
キャンセル料が発生したためらしい・・・?
今年はどうなるか、積立金もバカに出来ない額のはず。
いくら低い金利とはいえ、それなりの金利はついていたのではないだろうか?
全額戻らないとは・・・?
今年はどうなるか気がかりだが、その上に不足金を徴収されるという。
学校のことで、意見を言うのも控えているのだろうが???
学生だからと、特別にキャンセル料を無くすことはできないだろうから、どうしたものか・・・?
ご近所ママたちに聞くと、全額とは言わないが返金があってもいいのではないかと・・・。
学費が家計に大きくのしかかっていますから、返金に期待しますよね。
変わり者のbaabaは修学旅行とか、野外学習が苦手だった。(行きたくなかった)
積立は親にも負担をかけると、子供ながらにも遠慮した気持ちがあった。
コロナ禍、考えなくてはならない事が多くありますねぇ。
政治の責任だけではなく、自分にも出来ることは少しでも何とかしたいものです。
昨年から町内の保険委員をさせてもらって、気づかされたことも多く、それを生かせたらいいなぁと思うbaabaです。
孫が楽しみにしている修学旅行に行けますように・・・。
撮影地 愛知県 常滑市 INAXミュージアム