今日もたのしく

出会いは楽しみ 楽しみは大切に

とても素敵な浴衣の着こなしです。

2023年06月10日 | 写真
今年ほど外国からのお客様が多かった年はなかったのではないでしょうか。
それも、多くの人が上手に浴衣を着こなしているのです。
歩き方も様になっているんです。
ご立派!





浴衣を着た女性は勿論多かったのですが、男性の着物姿も多かった。
なんだか嬉しいですねぇ。
「晩秋の有松を楽しむ会」には毎年着物を着ようと思うのですが・・・。

外国からのお客様の着物姿には拍手したいですねぇ。


撮影地  名古屋市 緑区 有松町

外国の方も参加  花魁行列

2023年06月09日 | 写真
花魁行列が始まるまでには、時間が随分あるようだったため、相方と諦めて帰宅することにした。
そこへ偶然花魁が登場。
しかも、金髪の外国のお客様です。
とてもせが高く、綺麗でした。







立ち姿が洋装の雰囲気のため、近くにいたカメラマンの方に少し直していただいて、はいポーズ!



なんてことはない、このカメラマンの方も花魁に負けないほどgooです。

この後、急いで次の撮影ポイントへ花魁姿で小走りで行ってしまいました。
絞り祭りの花魁行列に外国人とは嬉しいですねぇ。


撮影地  名古屋市緑区 有松町

鶴舞公園へ

2023年06月08日 | 日記
鶴舞公園 (つるま公園)(つるまい公園)どちらが正しい呼び方でしょう。
baabaは子供のころから(つるまい)と読んでいました。
バス停などは(つるま)、さてさてどちらでしょうか?
正直どうでもいいのです。

久しぶりに思い立って、雨が落ちてきそうな空模様の中、出かけてみた。
今の時期、菖蒲が綺麗では・・・?
バラは遅く、花はあまりよくありませんでしたが、香りを放っていました。



最近、公園内にレストランやお店ができ、人気のようです。
どこも行列で、高齢者の多いこと。



久しぶりに菖蒲園まで行ってみた。
お風呂上りに浴衣を着て、父に連れられて訪れたことがある。
其のころは八つ橋があり、近くで見られたのを覚えている。
スケッチをする人、写真を撮る人。
それぞれが楽しんでいます。

ショックから立ち直れず、気分が今一。
baabaの個人情報なんて、大した値打ちもないが気分が大変よくない。
ご近所さんから、梅と破竹そしてビワのおすそ分け。
梅も1キロごとに小分けして掃除までしてあり、破竹も柔らかく茹でてくれてあった。
落ち込んでしょうもないbaabaの面倒をみてくれました。
ありがたいことです。
梅も漬けました、破竹も油揚げと炊き、夕飯のおかずの一品に・・・。
LINEがよく入り、気にかけてくれます。
いつまでも落ち込んでいられません。


撮影地  名古屋市 中区 「鶴舞公園」

2023年 4年ぶりの絞り祭り

2023年06月06日 | 写真
コロナ禍でも絞り祭りという名こそ上げませんでしたが、ささやかに店頭に商品を並べた程度でした。
今年は絞り製品よりも、飲食店のほうが多かったような気がする。
暑いですから、氷は一番ですが韓国料理のお店が並んでいましたねぇ。







強風にあおられ、幕が大きく揺れてマネキンさんが危なかった。



子供に人気なのが、桶狭間の合戦にちなんだ鎧を着せてもらえます。
この日も可愛い男の子のしぐさ、パチリさせてもらいました。
日曜日の午後は花魁行列ですが、余りにも暑いため行列が中止になるかも・・・?
なんて言ってましたが、それどころではない相方とbaabaは帰宅しました。
人混みと暑さで疲れました。(フーッ!)

撮影地  名古屋市緑区 有松町

朝の散歩から

2023年06月05日 | 日記
絞り祭り二日目の朝も、いつも通り散歩に出かけた。
公園に咲く沙羅双樹の花が今にも開花しそうだったのが、気になっていた。
沙羅双樹ではなく「夏椿」かもしれませんが、相方とbaabaは沙羅双樹と信じて散歩のたびに開花を待ち遠しくて確認する日々でした。



早朝から蜜を求めて虫が這いあがって来ていました。
一日花ですから、虫も大急ぎだったのでしょうか。



昨日の大雨のせいか、キノコが可愛く頭を出していた。
なんて可愛いのでしょう。
早朝のお駄賃をいただけたようだ。

絞り祭りは好天に恵まれ、4年ぶりということもあってか賑わいを見せていた。
売れるのは飲食関係だけとか・・・?
それでも活気を見せていた。
コロナが心配でした。
暑さも手伝って、baaba疲れてパチリはあまりできませんでした、いや、しなかった。

さぁ、梅雨に入ったようです。
暫くは鬱陶しい日々となるようです。

撮影地  名古屋市  緑区