goo blog サービス終了のお知らせ 

運命と出会う瞬間

映画・小説・音楽・・なんでもありの気ままな感想

哀悼 河合隼雄氏の偉業

2007年07月21日 07時31分05秒 | Weblog
遂に逝かれたのか・・このブログにも以前書いて、希望をつないでいたのに、やはり河合隼雄さんが亡くなられた。小林秀雄のときもそうだったが、なにか、大きな星が消えたような、一つの時代が終わったというような感慨でいっぱい・・哀しい。79歳なんて、まだまだ若い。あの人はくしゃくしゃのおじいさんになっても素敵に生きてくれそうだった。
 『無意識』という言葉は今じゃまさに無意識に使っているようにあたりまえになったが、河合さんが明解にユング心理学をベースに私たちにこの領域のことを租借して普及するまでは、さほど注目されていなかった領域なのだ。
『集合無意識』の存在、夢の意味するもの、精神世界と心理学との境界を上手になだらかに融合させて、昔ならそういうことへの興味はそれこそ『精神分裂』とでも称されかねなかった、スピリチュアルなジャンルに市民権を得させた。
優れた人柄と知性と、持ち前のフェアな視線と姿勢、自他への誠意と・・河合さんだからできたことだったと思う。
これから、地球は、世界はきっとワクワクするような変わり方をしていく。
河合さん、ちょいと老朽化した肉体を離れて、あちらから見物なさるほうを選ばれたのかな。先達をされるのかな。三次元でのご活躍、ご苦労様でした。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
河合隼雄さんの偉業・・。 (土田 和美)
2007-07-21 11:39:04
本当に河合さんの偉業はおっしゃるその通りですね・・。
昔、NHKで「ビッグ対談」というのがあって、遠藤周作さんと河合さんが対談されているのを、すごく興味深く面白くワクワクしながら観ていました。
河合さんが倒れられて意識不明だった頃に、キューブラ・ロスが同じように倒れて意識不明だったときのことを本に書いていたのを思い出していました。
客観的には意識不明に判断されても、本人の意識(通常の意識という意味でなく)は活発に働いていた・・・。
もしかした、河合さんもそうならないかな~と・・。
でもある人は「河合さんはもう戻ってこれないでしょう・・・」と言われるのを聞いて、そうか・・あちらの世界に移られるのかなぁ・・・とも思っていました。
この後・・河合さんと交流があった方がたのお話やら、活動など等・・亡くなったという「事実」によっても周囲に「深くて広い影響」を波紋のように拡げていくのだな~・・と思うと・・やっぱり凄い人だったのですね・・。
返信する
共感いたします (tomoko)
2007-07-23 08:08:01
河合隼雄さんの偉業についてのsumikoさんの記事、そしてコメントされている和美さんの言葉に、大変共感しています。

意識不明でいらした間の体験を、ほんの少しでも、伝えていただきたかった・・また、ご本人も、伝えたかったのでは・・と、思ってしまいます。

最後に政治の世界へ足を踏み入れられたのが、この世で過ごす時間を縮めることにつながったのでは・・と、ついマイナス思考をしてしまいますが・・。

やはり、sumikoさんのおっしゃるように、全て、河合さんご自身の魂の選択なのでしょう。

人は、この世にいる間に、全てを完結させることはできないけれど、必ず、何か足跡を残して去っていく・・
そして、河合さんの残した足跡は、限りなく深くて広い・・ということなのでしょうね。(-人ー)
返信する
偲ぶということ (sunaonasum)
2007-07-24 17:15:37
土田さん、tomokoさん、ありがとうございます。
こうやって同じ人のことを偲んで語れるということは
なんともありがたい気持ちになることなんですね。
かねてより、お通夜とか告別式とか、個人を悼む場面では、いたたまれないような、どうしていればいいのかわからないような、どんなことを話すればいいのか途方にくれていましたが、ただただ、その人を思い出してくれる人がいること、話題にしてくれる人がいることだけでもきっとじゅうぶんに慰められることなのかもしれないって思えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。