運命と出会う瞬間

映画・小説・音楽・・なんでもありの気ままな感想

「今度は愛妻家」

2010年01月20日 12時43分16秒 | Weblog
舞台挨拶付、初日の「今度は愛妻家」を観た。かねてから、ポスターや中吊りの雰囲気から観たいと楽しみにしていたので嬉しかった。
映画は、後半、思いがけない展開になる。
そこへ導入していく、ほのぼのとした夫婦のバトルややりとりも、シリアスになった後半も、男である夫の嘘が満載だ。

なるほど、男というのは嘘をつきながら生きていくんだ。我が家の夫だけではない。
自分にも人にも真っ赤な嘘を重ねながら虚構を構築していくことが、子供という紛れもない、ホンモノを産まない男の性(さが)なのかもしれない。

そして、そんな男たちがもっとも苦手とするのが、嘘が通じない存在、女房だ。

もう、できれば消えていてほしい。自分がせっかく嘘で作り上げた素晴らしい作品を現実に引き戻して壊してしまいかねない存在が妻なんだから。
もちろん、もっとも嘘をつきにくく、だましにくい存在でもある。

映画では薬師丸ひろ子が、ときおり、さすが映画女優だ、と思わせるなんともいえない、いい表情で、豊川悦史扮する夫の周りでウロチョロしている。
「消えてくれ」、「消えるわよ」、「消えろ消えろ」。。。結末は言わない。一人でも多くの方に観てほしいから。

行定監督が語った。
「こういう、40代とか、が主人公の映画が減った。アニメ原作ばかり、10代20代の子達が主役っていう映画ばかりでは違うと思う、人生ってそういうもんじゃないと思う」。。。賛成だ。
大切なものは、時に重たい。楽しく心地よいだけではない、いやなら取り替えればいいと、殺してしまえばいいという、短絡的な犯罪がはびこるのは、社会の基本単位である夫婦という男と女が、価値のあるものの、重たさや面倒さに持ちこたえられなくなっているからではないかな。

石橋蓮司のオカマぶりも素晴らしい。内面が女性そのものの思考回路になっていた。

りんごの手伝い

2010年01月17日 17時46分23秒 | Weblog
あの、奇跡のりんごの木村さんのお話を伺った。もう、、本当に素敵な方だった。。やることをやっているだけの確信が笑顔にみなぎっていた。
そもそも、無農薬でりんごを作ろうと思ったのは自分がどうとかでなく、農薬にかぶれて弱い女房のためだったというとこでまず、ノックアウト。そして、私はりんごの作り手ではなく手伝い人です。りんごがりんごになっているだけです、で、惚れました^^
歯は一本もないそうだけど、うわべだけでなく、体の中から言葉がでるから、あんなにはっきりお話じょうずなんでしょうか。
余計な肥料をあげない、木村さんのとこのりんごの樹は、普通は1,5メートルくらいに根をはるのに比べて、なんと、10メートルも根をひろげている、自分で食べ物をさがすからそうなるんでしょうと。人間の子育ても同じという話・・世のおとうさんたちが、こんな信念で、雑草の力いのちの本質を体験できっちり教えられたら日本は変わるなーって思いました。

元旦に見せてくれたもの

2010年01月02日 00時16分44秒 | Weblog
昨年はありがとうございました。満月と初日の出が重なった美しい元旦でしたね!
今朝は満月と朝日と富士山もみえ、本当に心から、家族も含め、地球とみんなの幸せ祈りました。
その日に、とんでもないものを見ました.
柔らかに見えるタオルを剥いてみれば中に隠した鎖の束。。。いったいなぜ?
こういうことをしているときの人の気持ちって想像がつかず、ショックでした。いったい、そんなに、何を隠さなくてはならないのか。。よほど何かあるのだろうか、と、闇を持つ人の闇に暗澹たる気持ちになりました。
でも、素晴らしい元旦に、こんなものを見せていただいたということそのものが意味ありかなと次元を変えて思わせてもらいました
「目もくれるな、価値がない」ということを、おおいなるものが教えてくれているのかもしれない。
うわべだけ、手触りのよいやわらかいもので覆っているのもまるで象徴でした。
今夜見る夢が初夢のはず・・今朝見たような、真っ白な美しい富士山の夢を見たい