運命と出会う瞬間

映画・小説・音楽・・なんでもありの気ままな感想

弥山を見せん

2007年03月30日 11時58分12秒 | Weblog
えらいものが来てしまった。・・『弥山』(みせん)と題されたその作品を実際に我が家に迎えての家族一同の所感だ。だって、部屋の空気から、雰囲気からちがってしまったのだもの。これが名作の持つエネルギーというものか。

 この作品が我が家に来るまでの過程も運命の出会いの連続だった。
ことの起こりは、すでに九州地区で自費出版なのに一万部も売れていた『いのちのまつり』という、一冊の絵本が、我がパートナーのところに同時期に別のルートで持ち込まれたところからだった。いのちというものの根源、自分の命を親、祖父日、祖祖父母・・と延々とさかのぼることでどれだけのつながりでいまの自分があるかが一目瞭然で見て取れる仕掛けページつきのその絵本の発案者であり、お話を書いた著者である草場一壽氏の本業が、実は陶彩画という観たことのないジャンルのアーティストであることを知り、HPでみた作品の凄さに仰天して、神戸で開かれている個展会場に観にでかけた。
会場にあった作品の中には、こんな美しい色の世界があるのかという奥深く鮮やかな色たちの輪の中心に、どう見ても小妖精としか思えない光り輝くなにものかが出現しているものがあった。『時の番人』という名のその作品は、作家の意図を離れ、釉薬をのせたあとはもう、窯と火の神がなすままお任せの中で現れたものらしかった。その抽象画の前から離れられなくなる人や泣き出す人が多いという不思議な世界だった。
 個展からの帰りの新幹線で、もうすぐ京都という頃だったろうか、読んでいた本からふと目をあげて窓の外をみてギャッとなった。左のやや後方に、見たことのない光景、大きな大きな深い紫色の雲の背後からまるで光背のように物凄い光が爆発して散っている。原爆の最初の光・・とまでは言わないかもしれないが、でも、ああいうのだったのかなーと思い浮かべてしまうほどの光だ。何事が起きているのだろう、と、思わず携帯で東京に『今すごい雲が!!』メールしていたら、車両のドアの上のテロップが流れ始めた。『・・・只今、和歌山の新宮地方を中心にマグニチュード6.6(だったかな??)の地震が発生・・・』、わ、あの雲は、では、地震の雲?
新宮ということは熊野も揺れたのだろうかと、熊野の山が開いた光だったのかなんて考えた・・・・。
 その数日後、神戸の個展も終えたであろう陶彩画のHPを開けたら、新作紹介、となっていて、一枚の作品が載っていた。
それを見て驚愕した。まるであの雲のような色をした岩屋か洞窟のようにみえる絵の中央から、光と共に烏帽子と直垂をまとった貴人が横笛を奏しながら出てくるところ、といった姿にみえるではないか。
タイトルを見てさらに驚いた。
『弥山』(みせん)・・昔の主弥山、つまり、聖なる山、奥の院、ひやああー!                            ・・・つづく

ピラニアとブックマークデビュー

2007年03月26日 00時10分17秒 | Weblog
これはなんだろう?・・といつも思っていたブックマークというのが、私には無理とあきらめていた、他のブログとのリンクや、アフリエイトのページを表示できるものだと、偶然今日発見した。
 何を今頃、と思われるだろうがPCや機器のことに私は滅法弱い。
このブログも、すべて枠組みまで従妹に作ってもらい、あとは文を書くだけというところまでお膳立てしてもらってやっとできたのだ。
その従妹が南米の放浪の旅にいったまま戻ってこない。仕方なく、自力で、へたくそなお絵かきをしてなんとか添付することはできたものの、他のブログのようにデジカメで撮影した写真を駆使したりはできない。若葉マークのブログのままだ。
 今日、見つけたブックマークのところに早速三つばかりリンクしてみた。
が、左下方までずーっとたどってもらわないと見つけられない場所だ。
これももっとレイアウトしたり、移動したりほんとうはできるのだろう。
ああ、はやくユウコ(従妹の名前だ)帰ってこないかなあ。おおいいーー、ピラニアに食べられていないかいーーー????
というわけで、新たにブックマークに、お気に入りのHPやおススメ本などが加わりました。どうぞよろしく☆

タミフルとバッハと宇宙

2007年03月22日 15時50分22秒 | Weblog
息子がインフルエンザB型と診断された。が、しかし、今話題のタミフルを処方されたが、飲むことも無く翌日には体温も37度に、そして今日はもう36度台で、外出できぬエネルギーをもてあましている、恐るべし!片道45分くらいの徒歩通学をして鍛えられているからか、毎朝の冷水まさつ(水でしぼった和手ぬぐいで全身をこするのだ)が効を奏しているのか、この調子だと全治三日間のインフルエンザで済みそうだ。

しかし、その間、親も缶詰め。
いつもより丁寧に片付けたり玄関や床を水拭きしたりしてもまだ時間があるので、久しぶりにピアノ(といってもやっと買ったクラビノーバだ)の前に座ってじっくりハノンの指馴らしから始めた。
私は、このハノンが好きで、単なる指の練習で音階の上がり下がりを繰り返すバリエーションなのだが、これをやっているとあっというまに一時間くらいすぐ経ってしまう。特に10番とかの上がりきって下がる一瞬のあの和音とかなんて、バッハとかと共通するものがある。。なんて思っているのは私くらいか。
 しかし、私も子供のときは、よくあるように、練習曲が嫌で嫌で、勝手に好きな曲が弾いていたくて、結局先生と反りが悪くなって辞めてしまった。
人生をやり直したいとか、後悔の思いとかは無いと、ふだん言っている私だが、ことピアノに関してだけは、もうちょっと我慢してコツコツ続ければよかった・・そう思ってしまう。

そういえば、いつか、そんなピアノの音を背景に創ってみたい映像がある。
それは、バッハの平均律だけが奏でられるなかでひたすら踊るように動いている素粒子の姿。雪の結晶がくるくると舞うように。グールドが弾くコールドベルグ変奏曲でもいい。なんだか、バッハの音楽を聴いているといつも、宇宙が動き続けているのと呼応して命の細胞の一番小さな部品がチラチラと動いている様を思い浮かべてしまうのだ。音の不思議さ、根源さ(そんな言葉はないか)、完全さよ。

あ、いや、しかし、今日はバッハではなくてハノンだった。
そう、グールドのようにバッハをよどみなく引き続けていられない私は、せめてハノンで音階の旅をした気になっているのだ。
ああ、若き日の怠惰はかくも祟る・・しかし、音符をよみ、指を動かす作業は、記憶障害、ボケ封じには良いらしい。

インフルエンザがB型とわかる前は、一瞬、鳥インフルエンザだったらどうしようと案じた。だって、タミフルってその特効薬だと聞いていたから。
検査してプラスなら48時間以内に飲まないと・・と、今回ニュースで10代への使用禁止が報じられるわずか一日前に医師からそう言われたのだ。
あぶないなあ・・飲んじゃうとこじゃないか。
日ごろから薬嫌いで、不信を抱いているからつい慎重になって飲ませなかったがよかった。
ほら、もう、あんなに退屈して、あんなによく食べている。
菌を撒き散らさなくなるという日まであと一日。
明日はどうやって過ごさせるかなあ。




ユーミンの春と夏

2007年03月11日 21時16分21秒 | Weblog
ベスト盤というのはあまり好きではなくて買わない。しかし、先日出たユーミンの春の曲と夏の曲の自選集『seasons colours』はアルバムジャケットの素晴らしさ(アンセル・アダムズのみたいなモノクロ写真)とうなずける選曲(『花紀行』まで入っている)につい買ってしまった。http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000MQ555M/ref=s9_asin_image_1/250-3983980-6773003?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1KVZT1N102SXYTM00NFR&pf_rd_t=101&pf_rd_p=70116906&pf_rd_i=489986
 ・・ずーっと、ユーミンが好きだった。
『ひこうき雲』でデビューしたとき、まるで全音のピアノ練習曲集の楽譜みたいな作りのベージュのジャケットの中の歌詩ブックに載っていた『目が醒めてみて、今日が誕生日なのを思う・・・と始まる『誕生日』というエッセイを読んだ瞬間、まるで自分が書いたんじゃないかと(あんなふうに的確には表現できやしない)思ってしまうほど胸の想いを当てられた気がした・・そう感じたのが私だけではなくみんなそうだったから、それからのユーミンの活躍と大きな役があったのだけれど。
              
荒井由実の頃はもちろん、松任谷由実になっても、ユーミンは凄かった。
すべてにオリジナリティがあり、とっても深いことをとっても自由自在に、しなやかに、したたかに操って時代に合わせて見せてくれた。

時は過ぎ、もう少女ではなくなり、結婚だの出産だの、人並みにいろんなしがらみを経験した三十余年後のクリスマスの頃、或る仕事でユーミンと写真に収まった。
場所は、彼女の母校の立教女学館の校舎の中だった。
ユーミンがフィンランドとアフリカのナミビアを旅する音楽紀行のスペシャル番組の制作時に、母校でのユーミンのシーンも入れることになって、私のユーミンファンぶりを知っていた監督が、年季のいった色褪せた私の宝物たちに目をつけた。
そして、かつて何千回も聞いたであろう、我が『ひこうき雲』と『ミスリム』レコードジャケット達が番組に出演することになった。もちろん、その折、撮影に立ち会った私はジャケットの内側にユーミン自らサインをしてもらい一緒に肩を並べて写真を撮ってもらった。・・人生は不思議だ。こんな日が来るなんて。
あの、多感な高校時代、こんな将来を想像だにしなかった。

夜になって、撮影が終わり『15分だけいい?』とスタッフに声をかけたユーミンはひとり、トレンチコートを羽織って、巨大なクリスマスツリーが飾られている母校の校庭を散歩に出て行った。
おそらく、さまざまなことを感じながら木々の中を歩いているのであろうユーミンの後姿を窓からそーっと見た。
静かに、滑る様に歩くユーミン、本当の気高さ、孤独の素晴らしさ、やさしさ、すべてをその身にまとっているようで胸がしめつけられジンとなった。
ずっと、彼女を好きで来れたこと、そして、今日、この場にいられることを神様に感謝した。
はじめて、『ひこうき雲』のアルバムを手にした三十年以上前、あのときにすでに
こんなささやかな一瞬まで、本当はもうきまっていたのだろうか。

 というわけで、万感去来で長くなったけれど、おかえりなさい、ユーミン。
あなたの曲で迎える春は本当に幸せです。

象のはな子からの返事

2007年03月04日 15時38分40秒 | Weblog
・・久しぶりに一目ぼれをした。だから人生は素晴らしい。魂を揺さぶる宇宙と冠した,グレゴリー・コルベールというアーティストによるセピア色の写真にだ。
水中から、泳いでいる象の姿とその象を見上げながら深く潜って泳いでいるコルベール本人(もちろんアクアラングやスウェットスーツなんてつけていない、独りの美しい人間の姿だ)、クジラの尾につかまって泳いでいる写真、豹に寄り添ってめを閉じている少年の写真、瞑想するミャンマーの少年僧の後ろにあたかも天使の羽のように鷲が羽を広げ飛ぼうとしているところ・・・どれも息を呑む世界を内包しているのだ。
この展覧会は六本木でもやっているが、11日から6月の24日までノマティック美術館という、東京テレポート駅前に建てられたそれ自体魅力的な場所で開催されるらしい。http://www.ashesandsnow.org/
http://roppongihills.com/jp/events/macg_animal.html

奇しくも、この写真を雑誌で見つける直前、家族で井の頭動物公演に行っていた。
久しぶりに動物園に行こうよ、とのパートナーの提案だった。
散歩ていどのつもりで行ったそこは、私にとっては小学校の遠足以来、実に三十年ぶり以上の場所だった。
それなのに、なんと還暦を迎えたという象のはな子は、当時の遠足でみたその姿でまだ生きていてくれた。
サル山も同じところにあった。不思議なタイムトラベルをしているようだった。
若かった母、母の手作りのジャンバースカートをはいていた当時の自分、一緒にいった幼馴染や級友の顔、もうとっくに潜在意識領分にいってしまっていたこれらのものが匂いやざわめきまで伴って私の心に立ち昇って来た。
・・・人生はこんなに長いのにこんなに一瞬だ。
大きな、重たすぎる身体を支えながら、仲間もなく、ひとりで日本の動物園で生きてきたはな子の、草をはむ姿にいいしれぬ感動をおぼえながら、心の中で『ありがとう』と言ってみた。もしかして、テレパシーが通じてもおかしくはない、そんな気がして仕方がなく、ずっとみつめていたが振り向いてはくれなかった。

 あの頃、子供の足では一日かかったように広く感じた動物園も、昨日は一時間足らずでのんびり一周できてしまった。ああ、やっぱり大人にはなっていたんだ。あのままではなかったんだ。あらためて寂しいような安心したような気がした。

その帰宅途中の書店で、コルベールと象の写真にめぐり合った。
もしかして、これは、はな子から遅れて届いたテレパシー返事だったのかもしれない。


   追伸:そうそう、動物園の売店に『象のフンからできたペーパー』という        素晴らしい発色の夢のある文具が並んでいた。
      まさかと思うくらい素敵な商品たちだが、正真正銘、象のフンからリ      サイクル(だって草だものね)したというものだった。
      久しぶりに幸せになれる買い物をした。みんなにあげたい、知らせた      い、買い占めようかしらと本気で考えてしまったが財力が伴わない・
      ネットでも買えるらしいので興味のある方はぜひ。
       http://www.michi-corp.com/maximus/