Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

教育実習6日目なのかどうなのか?????。

2001-10-04 02:25:11 | インポート
はい、かしらです。
本日9時半帰宅、そしてこれから3回分の教案を作らな…。
なんつーか、いわゆる徹夜決定ということで。
これと来週の分のが終わると、日、月は徹夜麻雀が出来そうvv

今日のうれしかったコト。
●職員室にて、大好きなY先生に、「授業の方はうまくいってますか?頑張って下さいね」
 と激励のお言葉をいただく。
 以前一回だけ授業を拝見させてもらっただけやのに。
 うわ????ん、もう、Y先生!!惚れちゃうよ???!!!大好きだ???!
●5、6時間目に講堂へ移動する時、教室の施錠とかしてたら何時の間にか生徒は先に行っちゃってて、
 うちのクラスの座席はドコなんやろう…と思ってると、
 とある生徒が「先生、オレらの座席知らんやろ?」と言って待っててくれてた。
●放課後、実習生控室にうちのクラスの生徒がやってきて、
 料理部で作ったプリンを差し入れてくれた。
 今まで食べたなかでイチバンおいしいプリンだった。
 涙が出てきた。(他のヒトには分からん様に陰で泣いてた)

ふう、5、6時間目の講演会では2時間以上立ちっぱなしやったから死にそうやった…。
っちゅーか、もうすぐ死人(しびととは読まないで)が出そうです。
過労死。
実習生たちの荒み具合はASHIROの日記を見てくれるとよく分かるよ。
あぁ、そういえば、他の実習生の教科担当教官に、
かしらの教科担当教官がF先生だということについてかなり同情されました。
その先生は、いつも職員室で要点のまとまらない話を聞かされてるかしらを見て、
かしらが貧血で倒れないか心配なんだそうな。

そういや、講堂へ行く時にかしらを心配して待ってた生徒、かしらの好きなヒトに顔が似てたり。
授業での発音練習でイチバン大きな声を出してくれたり、
誰より手を上げる回数が多かったり、
放課後いっつも話しかけてくるかわいいヤツです。

今日はかしら家のほうも大変だったようだ。
父親とばばあとゆうの連携プレイにより、おかん、過労死寸前。
かしらの遅い帰宅もかなりおかんの寿命を縮ませたらしく、
もっと他のヒトのことを考えられる気のつく人間にならんなな?と思った。おわりです。