もう過ぎたけどかしらの誕生日パーティ兼、ツカの第2回ヨシダ家訪問歓迎パーティ兼、
母の日パーティを兼ねた、たこ焼パーティ通称たこパが催されました。
ゆう(弟)とせっせとポップンしてた昼過ぎ、ななきがツカを伴って入場。
ツカというのは、前に1度ヨシダ家に来たコトのある愛媛県出身の今は九州の医大生です。
ゆうと同い年。
誕生日プレゼントにって、九州の美味しいお土産とツカ直筆のイラストを頂きました。
あんな、聞いて!
<font size=6>ツカ、めっちゃ絵上手いねん!!</font>
感動しました。
ホント上手やねん。
かしら、他人の絵を見て感動するってあんま無いのね。
それこそ天野喜孝さんくらいかな、すっげえ!!!って涙出そうになったのは。
自分で描く絵は毎回スゴイと自画自賛するけど。
そんな自分イチバン主義なかしらが驚嘆するくらいの巧さでしたツカの絵は。
ありがとうね♪
そうこうしてたらタカシコも匂いに釣られてやって来て、
みんなでメインデッシュのたこ焼をほおばり美味しいかったです。
ななきが最もまくまく食べてたな。
たこ焼でお腹が落ち付いたらメインイベントの麻雀。
わーきゃーと色々あって楽しかったー。
かしらはお昼の部では浮いてたので満足です。
夕方になって、ツカは新幹線に乗って九州へ帰るのでお別れ。
ななきが新大阪まで見送るので一時お別れ。
タカシコも夕飯を食べに一旦帰宅するので一時お別れ。
<font size=6>みんないなくなってヨシダ家しょぼーん。</font>
淋しいかしらとゆうは『平成教育委員会SP』で頭の体操。
「そい」という魚(白身)が存在するコトを知ってテンション上がりました。
夜中になってタカシコもななきも帰ってきたんで麻雀再開。
ツカは無事に帰れたんかなぁ…?
兎にも角にもお疲れさまでした。
そしてまたみんな帰った後、
暫くは余韻ではしゃいでるけどすぐに淋しくなるかしらとゆうでした。おわりです。
母の日パーティを兼ねた、たこ焼パーティ通称たこパが催されました。
ゆう(弟)とせっせとポップンしてた昼過ぎ、ななきがツカを伴って入場。
ツカというのは、前に1度ヨシダ家に来たコトのある愛媛県出身の今は九州の医大生です。
ゆうと同い年。
誕生日プレゼントにって、九州の美味しいお土産とツカ直筆のイラストを頂きました。
あんな、聞いて!
<font size=6>ツカ、めっちゃ絵上手いねん!!</font>
感動しました。
ホント上手やねん。
かしら、他人の絵を見て感動するってあんま無いのね。
それこそ天野喜孝さんくらいかな、すっげえ!!!って涙出そうになったのは。
自分で描く絵は毎回スゴイと自画自賛するけど。
そんな自分イチバン主義なかしらが驚嘆するくらいの巧さでしたツカの絵は。
ありがとうね♪
そうこうしてたらタカシコも匂いに釣られてやって来て、
みんなでメインデッシュのたこ焼をほおばり美味しいかったです。
ななきが最もまくまく食べてたな。
たこ焼でお腹が落ち付いたらメインイベントの麻雀。
わーきゃーと色々あって楽しかったー。
かしらはお昼の部では浮いてたので満足です。
夕方になって、ツカは新幹線に乗って九州へ帰るのでお別れ。
ななきが新大阪まで見送るので一時お別れ。
タカシコも夕飯を食べに一旦帰宅するので一時お別れ。
<font size=6>みんないなくなってヨシダ家しょぼーん。</font>
淋しいかしらとゆうは『平成教育委員会SP』で頭の体操。
「そい」という魚(白身)が存在するコトを知ってテンション上がりました。
夜中になってタカシコもななきも帰ってきたんで麻雀再開。
ツカは無事に帰れたんかなぁ…?
兎にも角にもお疲れさまでした。
そしてまたみんな帰った後、
暫くは余韻ではしゃいでるけどすぐに淋しくなるかしらとゆうでした。おわりです。