しまった昨日の日記日付けが変だ。
まぁ過ぎたコトやから気にしない気にしない。
最近この話題ばっかりやけど、TOEICの勉強ぐあい。
昨日から実践問題にとりかかりました。
練習問題よりも文章が短い分トリッキーな問題もチラホラあって、
あまりにサラ読みしすぎると見落とす所が出るから注意だな。
といっても、やっぱ全体的に簡単です。
15くらいの設問中、間違ったのは2問。
正解率は85%以上を誇ってます。
この実践問題が終わったらひとまず構文と熟語をもいちど復習して、
860点目指す用の実践問題で腕試しだ。
肝試しだ。
因みにリスニングの勉強は、参考書などのツールが無いんで
(TOEICの参考書は全部友人やイトコから貰ったものだ)
ディスカバリーチャンネルを見たり洋画を副音声で見たりで賄ってます。
そんな今日のディスカバリーチャンネル。
『嘘混じりの本当の話』でサンフランシスコが舞台の噂話があった。
その話は何年か前の大地震の時に出来た話で、当時の悲惨な光景がTVに映ってた。
それはかしらが知ってるシスコの街並みではなく。
あんなラブリーな街がこんなに破壊されてたんだ…と思いました。おわりです。
まぁ過ぎたコトやから気にしない気にしない。
最近この話題ばっかりやけど、TOEICの勉強ぐあい。
昨日から実践問題にとりかかりました。
練習問題よりも文章が短い分トリッキーな問題もチラホラあって、
あまりにサラ読みしすぎると見落とす所が出るから注意だな。
といっても、やっぱ全体的に簡単です。
15くらいの設問中、間違ったのは2問。
正解率は85%以上を誇ってます。
この実践問題が終わったらひとまず構文と熟語をもいちど復習して、
860点目指す用の実践問題で腕試しだ。
肝試しだ。
因みにリスニングの勉強は、参考書などのツールが無いんで
(TOEICの参考書は全部友人やイトコから貰ったものだ)
ディスカバリーチャンネルを見たり洋画を副音声で見たりで賄ってます。
そんな今日のディスカバリーチャンネル。
『嘘混じりの本当の話』でサンフランシスコが舞台の噂話があった。
その話は何年か前の大地震の時に出来た話で、当時の悲惨な光景がTVに映ってた。
それはかしらが知ってるシスコの街並みではなく。
あんなラブリーな街がこんなに破壊されてたんだ…と思いました。おわりです。