Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

まず馬房の扉が重たい。

2007-11-14 22:29:36 | インポート
朝、「今日も早く帰る」と言う主人さん。
早く帰ってきてもアイロンかけるから相手できないよ、と伝えたところ、
「TVでも見ておとなしくしとく。<font size=6>傍に居れたら良いねん</font>」
とかめちゃくちゃ可愛らしいコトを言う主人さん。
萌えるわ?。(笑

ま、それは置いといてチャキチャキと乗馬へ。

10:30?11:15 初級馬場 【リベロ】
うを!リベロ久しぶり。
っつーか、おっきいお馬タンがまず久しぶり。
ブラシかけるのに一苦労。
鞍を乗せるのも一苦労。
でも太ってるわけじゃないから腹帯は締めやすいんだな、これが。
てか、こんなに馬装の時にガチャガチャ言うコやったっけ?
なんか不機嫌やなぁ。

馬場に出て乗ってみると…お、動く。
初動がのんびり屋さんで
いつも初めの方の速歩でビッタリ止まってる光景をよく目にするリベロたんやけど、
軽い扶助ですぅーっと速歩に移行。
まさか速歩が出るとは思わんかったのでビックリ&ついていけないかしら。(笑
これはもしかして「馬がアツくなってる」っていうやつじゃ…?
と指導員さんに訴えると、良い感じで動いてるとのコト。
でも馬が歪んでるから脚と手綱を調節してまっすぐになるように注意。
今日のメインテーマは「馬の前進気勢を手で受け止める」。
これが進化するとハミとかいうやつに話が繋がるらしい。
合間に正反動も何度かトライ。
以前頂いたアドバイスに従って何も考えずに乗ってたからか、
リベロの反動がやりやすいからか、なんとなく正反動出来てた気がします!

よ??く動いてくれたリベロには角砂糖をたくさんあげ、かしらもゴハン。
カドリールで一緒のヒトと、そのヒトのお友だちとランチ。
それにしても平日来てる会員さんはセレブマダムばかりだな。なんて話ながら。
でも土日の様子と比べると平日のヒトらはマナーがないというか、うーん、なんというか。
穴あきゼッケンは収納箱にバラバラに置かれてるし、
馬用プロテクターは洗い場にポイと放置されたままやし。
他のヒトや後のヒトのコトが考えられないんでしょうね。

ヤマトは優しい会員さんに手入れしてもらってご機嫌さんでした。おわりです。


半ズボン♪

2007-11-14 15:01:28 | インポート
髪の毛がサラサラツヤツヤになり過ぎてピンで留めれなくなりました。
後ろでくくると首が寒いので、横で留めてるんやけど、
うつむいてお皿洗ったり洗濯物たたんでたりしてると、ズルズルズル…カチャン!と。

例の家庭教師ですが、今日は生徒が部屋に引き籠ってしまって授業できず。
お母さんからいろいろ話を聞きましたが、思うコトがたくさんありました。
あれですね、経済的に恵まれすぎてる家庭って問題ですね。
あと、お母さんが家に居てるってのは大切なんですね。
表面的な我慢を経験させるのは大切なんですね。

主人さんと一緒に『MYTHBUSTERS』見た。
犬に関する伝説検証スペサルやったみたいで、わんちゃんがいっぱい出てきた。
やっぱ働く犬は目がイキイキキラキラしてて良いですなぁ。
プルプルはチョキ。おわりです。