少し前のすするTVで都内の家系ラーメン紹介してて、その中で家系独特のコール「かため、こいめ、おおめ」というのが早死に三段活用だとすするくんが言っていた。家系ファンの方はこのコールにこだわっている。
家系ラーメンは、麺の茹で加減が「かため、ふつう、やわらかめ」と、かえしダレが「こいめ、ふつう、うすめ」と、鶏油が「おおめ、ふつう、すくなめ」のいずれがいいかコールするのか普通である。
3月に横浜西口から歩いて家系総本山吉村家を訪れた。大行列の待ち人やあまりに規模が大きくて驚いた。もっと驚いたのは家系ラーメンをこの世に生み出した吉村家のラーメンの美味しさだった。
この吉村家で地獄の修行ともいわれる弟子入りをして長年身を粉にして働き、暖簾分けを許されたお店が8?か9店舗くらいある。今日はその一つ『末廣家』に。
日比谷線で中目黒経由して東急東横線で、自由が丘、小杉、菊名と懐かしい駅を過ぎる。横浜の手前の白楽という小さな駅で下車。そこから歩いて10分はかからない。開店11時少し前に着いたら、ワンターン目で座れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/1418c799847e602cc3565c993f626bd5.jpg?1623401082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/22/2f6ada42fd7e4148d08757e1a239db1a.jpg?1623401082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/afe2582787563f88f6482e1e505860dd.jpg?1623401082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9e/fbaa573b53a701038f8260db939ebf8e.jpg?1623401082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/e6d663d6ce8506ca2566056a5a9f6d61.jpg?1623401085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/3f0cc718763a0266d03df4ee96579872.jpg?1623401085)
やはり凄い家系ラーメンだった。特にチャーシューは、総本山や杉田家より美味しい出来具合で素晴らしい肉質だった。海苔も分厚くて香りと味が濃い。
肝心のスープはといえば、私のオーダーは中盛りかためふつう、海苔増し、ライス。醤油返しのパンチあるキリっとした鶏ガラ強めのスープ。私は杉田家さんのスープがマイルドで1番好みだ。
麺はやはり酒井製麺さん硬めでもモチっとして短めで美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/755d5ccae0d36bd68216a7961ad811eb.jpg?1623401863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/7463647ce01abc473294c39f53812610.jpg?1623401863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/d3a44ec19c03ccac40036d2a4b94aee2.jpg?1623401863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/77ba6a6c26e232713dd5bc54ee2b037e.jpg?1623401863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/665c047559644d2c01dcc7772be5f3bd.jpg?1623401865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/2e83ea8f8fec21be869ca515f613eebe.jpg?1623401866)
ライスの量🍚が多くて、刻み生姜と豆板醤に海苔を巻いて美味しかった。濃いスープにはやはりライスがとても合う。
ご馳走さまでした。やはり期待以上の旨さでした。吉村家直系は半端なくうまいです。吉村家、杉田家、末廣家と素晴らしく美味しかったですが、今のところ私の1番は杉田家です。
食べる時間帯、自分の体調など、スープも体調と同じで生き物です。何度か食べてみないと最上級の好みの優劣はくだせません。また来ます。