全国高校野球も終わり、8月も残り一週間で一歩ずつ秋に近づいています。備忘録として私の2回の出産と、全国高校野球大会が切り離せません。かれこれ40年ほど前、二人の娘の出産は都立の産院で、上の娘の時は3月の春の選抜大会で、下の娘の時は暑い8月の夏の大会で、高校野球大会が放送される度に思い出します。そして今月誕生日の上越の娘から「暑い日に産んでくれてありがとう」と思わぬメールで胸が熱くなっています。
ところで4月からスタートしたNHK朝の連続ドラマ『なつぞら』について、ブログでは一度も書き込んでこなかったけど、戦争孤児の主人公奥原なつが育った北海道十勝地方の酪農問題から、最近では働く女性の職場での格差問題などの取り上げ方にも目を逸らさず視聴です。
また7月の京都アニメーションの放火事件もあり、朝ドラのアニメンの製作現場を重ねながら、この朝ドラのモデルが実在していることを知り一段と興味が深まっています。今日はなつが出産し、産休を終えていよいよ職場復帰です。
(NHKオンラインより)
また22日付けLITELAでは、『なつぞら』はレッドパージや検閲も描きながら掘り下げず問題を矮小化と、厳しい指摘ですが「なるほど」・・・。 https://lite-ra.com/2019/08/post-4916.html
今年の柏崎原発集会は、慶応義塾大学金子勝名誉教授の講演で、糸魚川からもバスが出ることになりました。