こんにちは。
ある作家の方の話。
記者が取材に来て、頭に来ることがあるそうです。
いわく、
「これから見ず知らずの人の話を聞きに来るんなら、
本ぐらい読んで私の思想や信条くらい理解して欲しい」
とのことなんですね。
要は、自分に興味を持って欲しい、
あるいは事前に勉強できるんなら余計なやり取りはしたくない、
こんなことらしいんです。
で、このブログのこと。
私は仲のいい人や信頼できる人に教えているんですが、
例えばここで書いた話題をわざと出しても「書いてましたよね」とか返してくれないと、
「読んでいてくれてないんだなぁ…」と、悲しい気持ちになります
……………、
θ θ θ
…、と、いうのは一年前の話。
こんな窮屈な考えには私はくみしません。
別に読んでくれているかはその人の自由なんだし、
読みたくても忙しいとか事情があって読めないだけなのかもしれない。
相手の気持ちを尊重する余裕や態度や思考、
そして器が足りなかったのだと、
少し前の自分を、恥ずかしく思うわけです。
もちろん、読んでくれるに越したことはないし、
私のことや考えをもっともっと知って欲しいのには変わりはありません。
でも。
もうこんな悲しい考えに戻ってしまわないよう、
あくまでもマイペースを貫こうと思います。
これからもよろしくお願いします。
ある作家の方の話。
記者が取材に来て、頭に来ることがあるそうです。
いわく、
「これから見ず知らずの人の話を聞きに来るんなら、
本ぐらい読んで私の思想や信条くらい理解して欲しい」
とのことなんですね。
要は、自分に興味を持って欲しい、
あるいは事前に勉強できるんなら余計なやり取りはしたくない、
こんなことらしいんです。
で、このブログのこと。
私は仲のいい人や信頼できる人に教えているんですが、
例えばここで書いた話題をわざと出しても「書いてましたよね」とか返してくれないと、
「読んでいてくれてないんだなぁ…」と、悲しい気持ちになります
……………、
θ θ θ
…、と、いうのは一年前の話。
こんな窮屈な考えには私はくみしません。
別に読んでくれているかはその人の自由なんだし、
読みたくても忙しいとか事情があって読めないだけなのかもしれない。
相手の気持ちを尊重する余裕や態度や思考、
そして器が足りなかったのだと、
少し前の自分を、恥ずかしく思うわけです。
もちろん、読んでくれるに越したことはないし、
私のことや考えをもっともっと知って欲しいのには変わりはありません。
でも。
もうこんな悲しい考えに戻ってしまわないよう、
あくまでもマイペースを貫こうと思います。
これからもよろしくお願いします。