こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/patineko.gif)
今日も皆様、ありがとうございます。
この2週間ぐらい、部屋の電気がなかなかつかないので、
補助灯である、部屋の奥の電球を使っていたんですよ。
それで、昨日まで「もうこの電気器具が旧いからかな」と思っていたんですが、
照明器具の裏側にある、小さな電球がまどろっこしい動作になっていることに気付きました。
そう、「点灯管」の存在を知った瞬間でした(笑)
一人暮らしをして5年、一度も切れたことがなかったので、
照明の仕組みも知らないし、全く気がつかなかったんです。
現在は事なきを得ていますが、
意外と「電球だけ」というのもわずかながら節電になるかもしれないし落ち着くので、
たまにやってみようかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/patineko.gif)
今日も皆様、ありがとうございます。
この2週間ぐらい、部屋の電気がなかなかつかないので、
補助灯である、部屋の奥の電球を使っていたんですよ。
それで、昨日まで「もうこの電気器具が旧いからかな」と思っていたんですが、
照明器具の裏側にある、小さな電球がまどろっこしい動作になっていることに気付きました。
そう、「点灯管」の存在を知った瞬間でした(笑)
一人暮らしをして5年、一度も切れたことがなかったので、
照明の仕組みも知らないし、全く気がつかなかったんです。
現在は事なきを得ていますが、
意外と「電球だけ」というのもわずかながら節電になるかもしれないし落ち着くので、
たまにやってみようかなと思います。