明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

作品展その1

2010年05月01日 | 日記・エッセイ・コラム

「紙の昆虫作品展」 

縁があって、紙で作った昆虫の愚作を展示することになった。
遠慮するのが普通であろうが、歳のせいか引き受けてしまった。

まだまだ技量もないのに、我ながら大胆なものだとあきれる。

Resize0396 さっそく作ったパンフレット。

・「切り折り紙探検隊」の名前を使用させていただきました。

Resize0399 入り口に看板を立てなきゃ!と

イーゼルを自作することとなった。

安い安い垂木を購入。・

Resize0400 玄関先に立ててみる。

蝶ネジが2本足らないため、解体可能な物を作っていたのに

途中、2箇所だけ釘で打ちつけてしまった。

Photo 展示会場と案内の看板。

これでも小さいかな?

谷汲山華厳寺山門前の喫茶「アイドル」のご主人が、代々伝わる蔵をギャラリーに改造された建物。昨年オープン。色々な催し物に使われている。
名前は

ぷろむなーど ギャラリー 蔵

Resize0401 「蔵」へ入ってすぐ左の画像。二階へあがる階段もある。

とりあえず一枚目の画像(左側の壁にそって・・・・)

Resize0402 切り取ってできた紙を展示。
中段は 「手で自由に触ってみてください」・・の、作品。種類も、できばえもばらばらな物をばらばらに並べてあるだけ。

反省・・・「触る」・・・ひらがなで書くか、読み仮名をふるべきだった。

実は、今日で四日目なのだが、「おかあさんこれどうよむの?」という声が聞こえた。

子供目線を忘れている所が多い。

次回から作品展の様子と、展示作品の紹介をしてみたいと思います。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供はもちろん、大人の方が楽しめる作品ばかりです。 (kazuyoo60)
2010-05-02 10:00:45
子供はもちろん、大人の方が楽しめる作品ばかりです。
良い機会を提供してくださいました。パンフも看板も素晴らしいです。
返信する
実に楽しそうですね。イーゼルが手作りで見事に完... (クッキング こめぞう)
2010-05-01 23:01:38
実に楽しそうですね。イーゼルが手作りで見事に完成。看板もいいです。子供たちも夢中になって見ている様子が伝わってきます。教室が出そうですね。
返信する
初個展ですね。おめでとうございます。 (いこまる)
2010-05-01 21:55:26
初個展ですね。おめでとうございます。
恐るべき勢いでのチョッキンでの作品群は見応えがあるでしょうね。
展示方法・イーゼルの自作にもこだわりが感じられますね。
成功をお祈りします。
返信する

コメントを投稿