明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

二回目の給料表 28782円

2009年01月26日 | 自分史

Resize0398 24歳の春だ。 昭和43年5月の給料表と、表のあたりにあった100円札2枚。偶然に出てきた。なんでも袋につめる悪い癖があったせいだ。
4月の初給料では親に酒を買って、小遣いも少々もらってもらった。
岐阜県立K高等学校定時制に赴任して2ヶ月目の5月21日のことだ。日曜日なら前日に支給されたはずだ。この当時は土曜日はいわゆる半ドン。定時制も授業はあった。

このころは、先輩につれられて飲み屋さんへ行き、ほとんどお酒に消えてしまった。
また、マージャンでよく巻き上げられたことがある。面子が足らないので、お前やれと言われると体育系的なところがあって嫌だとは言えない雰囲気があった。今から思うといい授業料だった。(おちついたら自分史も書き続ける予定ですが、思いつきで書きました)

さて、こういう表や100円札をどうしようかな。また袋につめそうだ。


逆遠近錯視

2009年01月19日 | 日記・エッセイ・コラム

Resize0397再放送だろうが、「逆遠近錯視」についての番組をやっていた。サイトを探して作成。

すべて英語の説明と指示。(もう一つのブログにも同じ記事を書いちゃった!)

声は風邪気味の私の生声?です。なんでものめりこみはするが中途半端な私の面目躍如。

<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152392172" width="425" height="350" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent"></embed>


動画を貼り付けてみる

2009年01月14日 | 日記・エッセイ・コラム

雪が降った。ついため息が出てしまって、音まで録音してしまった。

山に沢山積もって、一年中、川を、田畑を潤して欲しいものだ。

<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152389479" width="425" height="350" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent"></embed>

早速、雪道の運転の勘をとりもどそうと運転。

10キロぐらいで急ブレーキ。20キロぐらいで急ブレーキ。

ABSはさすがに強い。車もでかく重いし、タイヤもでかいので、ばんばん走っても大丈夫だ。今朝、仕事場の学校へ向かう途中で・・・・

動けなくなった車2台。

救急車が渋滞の間をすすむ。はるかかなたで、その救急車を通すために道端へ車を寄せている方もいる。200メートルほどむこうだ。

あまりにも遅い車?ノーマルタイヤだ。このやろうと抜いてしまった。

雪道の運転は気をつければ楽しいものだ。過信せず楽しもう。


布でぞうりを編む

2009年01月12日 | 日記・エッセイ・コラム

Zairyo Ita

材料を購入。ハギレを売っているところが少なくなった。
気に入るものがなかなかないが、綿のものを買った。                                                                                            

テキストどおりの製作用の板を作成。
大きさにあわせられるよう数字やら位置を書き込む。

HanaoShippai鼻緒を作る。針でくくる。解説どおり編んではみたが、失敗。

原因は、布が厚い。テキストの布のようにはいかない。それと、昔、本物の藁でぞうりを編んだことがあるが、結構力を入れてぐいぐいと編んだ覚えがるので、そのとおり力を入れすぎた。だから・・・細長いものになってしまった。(保存はしてありますが・・・)

Dekiagari 気をとりなおして、孫用の小さいものに挑戦。
つま先が細くなってしまった。テキストどおりにロープに縛り付ける方法が布の厚さではうまくいかないせいだ。もうひとつ、男の子(孫)用のものを制作。これはまあまあつま先も丸くなってきた。だが、まだまだ材料を使いすぎる、分厚すぎるのだ・・・・。とりあえず完成としよう。


出さないと決めた人からまた賀状

2009年01月04日 | 日記・エッセイ・コラム

あけましておめでとうございます。

差し上げてもご返事が無いかたが、しばらくして家族からお亡くなりなったとの知らせ。

今年をもって、一切のお付き合いをやめますので賀状等の交換も今年で終わりにしたいという賀状。

欲しい人からはなかなか来ない。

いろいろな賀状があるものだ。

人生の整理にかかっているが、年賀状もそのひとつ。あまり交流の無い人には差し上げるのをやめにしようと出さなかったが、そういう方に限って元旦から賀状が来る。お返事を差し上げないわけにはいかないなあ。元旦以来、孫とあそんだり忙しいが楽しい日も今日で終わった。