明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

またしても車紹介(少々昔)

2005年09月30日 | 日記・エッセイ・コラム

carnao 少々古いですが、こんな、のんびり風景をとってありました。(およそ2年前。その後7キロ減量し、すこし細身になりましたが・・・)近くに清流が流れています。ちっぽけですが、こんな楽しみを味わえるだけで幸せです。

Biwalake02 この写真も2年ほど前のものです。琵琶湖へ稚鮎を釣りに行った時の写真です。初対面の釣り人に撮影していただいたものです。不思議な車で、このように「パッと30秒でテント現る!」のです。一人旅が多いので、テントをあげたまま寝る事はあまりありません。カビ対策や、湿気対策も必要です。昼寝が最高です!


車の紹介

2005年09月27日 | 日記・エッセイ・コラム

car ヘンな車・・・ダットサントラック+小部屋。小さなキャンピングカー。私の隠れ家?移動式別荘?これで色々なところへ出かけています。通勤にも使っていますが、はじめのうちはヘンな目で見られているような感覚がありました。今は平気です。購入目的どおりには旅に出られません。とりあえず釣には出かけます。高級ホテル?なみに食事、ベッドつきです。水のシャワーはできますが、大型車と違いバスつきではありません。今年は2回しか遠出していません。ゆ~っくり過ごす事に慣れていないのか、釣りに出かけると釣ばかりしています。写真を撮ったり、スケッチをしたり、一句詠んでみたり、読書をしてみたり・・・ま~ったり!と時を過ごすといいのでしょうが・・・。ふらふらになるまで川に浸かっています。鮎のシーズンが終わりましたので、今年こそ紅葉を見て、ぼ~っとしてみたい。来年こそは、もっと遠出するぞと決意をしているところです。愛車の名前はビバークです。旅行記でもアップしてみたい。


相棒なな

2005年09月22日 | 日記・エッセイ・コラム

nana006        相棒の「なな」です。正月七日に我が家へ8年前に来ました。だから「奈々」という名前にしました。子犬の頃、躾の教科書どおりに躾てみました。自信はありませんでしたが、おおよそ教科書どおりの育ち方をしました。大きくなった今では、散歩をはじめ、いろいろな事に「楽」をP2070063しています。まて!と言えばリードを引っぱっても動きません。「顔をなめないように躾る」という事も成功しました。犬は人の言葉が随分分かるようです。雰囲気もすぐに悟るようです。玄関先に入れてあげると、写真のようにいつまでも、じっと見つめてます。相棒です。


休養日 写真3枚

2005年09月19日 | 日記・エッセイ・コラム

P10008540001 近くに温泉があります。谷汲山華厳寺という西国三十三箇所の満願のお寺ですが、その近くです。温泉を掘り当てた櫓を撮ってみました。500円で入浴できるので時々行きます。

P10008500002 かりんがたわわに実っていたので撮ってみました。かりん酒は喉に良いそうですが作ったことはありません。我が家の庭ではありませんが・・・

P10008660003 我が家の近くの堤防や、田のあぜ道に咲いていました。彼岸になると待っていたかのように毎年咲きます。花が散ってしばらく経つと、濃い緑色の葉だけ残ります。真冬になっても、ここに居るよと言わんばかりに目立ちます。

まったくの休養日でした。深い睡眠が欲しいのですが、あいかわらず浅くて困っています。


嵐山氏の公式サイト閉鎖!(涙)

2005年09月18日 | 日記・エッセイ・コラム

嵐山光三郎氏のリンクが下の方に貼ってあるが、消えた。食べ歩きの方は新しくアップしてあるようだ。私が目指す不良中年の養成講座がなくなってしまったのは残念。彼の論を参考に考え直している最中の出来事。「女王の教室」の真矢だったら「自分で考えなさい。自分の人生は自分で責任を持ちなさい」と叱られるところだ。