明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

「光」工事終了

2009年11月30日 | 日記・エッセイ・コラム

予定通りに終了。OCNのサポートも12月1日午後まで待つことも無く、繰上げてやっていただいた。工事終了後10分で到着。余計な質問にも答えていただいて・・・。

我が家の前の電柱の上に、「光」のベースがあるので、そこから引き込むとほんの数メートルなので、これはいいなあと思っていた。ところが写真のように、長い線をどんどん延ばしていくではないか。150メートルほど離れたところの電柱ベースまで引っ張って工事をしていた。

我が家の前のベースを指差し、「ここではないんですか」。「ここはいっぱいです」「そうなんですか」。というわけで、工事の時間が2時間近くかかってしまった。

昨夜からさっそく試運転。

パソコン回りがモデム一台から、3台の機器に増えてしまった。形が皆違い、製造会社もみな違うので、乱雑に並べてあって、「これ何?」という感じ。

Resize0219 感想:速さはさほど感じない。ADSLの時と比べて「おーーー」という感じはまるでない。「光」の勧誘があるたびに答えていたが、いわゆる基地局が自宅から3キロ以内と、ごく近いので今のままでも速い。変更してもほとんど変わらないと思っていたが、おおよそ正解であった。動画サイトを見るときも「おーー」というほどダウンロードが速いわけでもない。サポートの方に聞くと、データーのアップの時は速いそうだが、それほど膨大なファイルを送ることもない。

OCNの「始めの一歩」のサービスが大幅にアップしていた。知らないうちにというほど無頓着だった。アクセス解析は自分にとって必要だろうか?

とりあえず「初めの感想」・・・・動画サイトをみてみよう!


ムクロジの種の利用

2009年11月28日 | 日記・エッセイ・コラム

今年は久しぶりにムクロジに花が咲き、無事に実もできた。以前よりは花のつく枝も少なく4箇Ladybugresize0217 ほど。一昨日収穫をした。さて、また数珠をつくるわけにもいかず、色々考えた。アイデアは他にもあるが、最近の「切り紙」とのコラボレーションだ!

とりあえず遊び心で制作。種を体に見立てて、足と羽根をつけただけ。きちんと彩色すると面白いかも・・・。

さて昨日の「腹部つきのクワガタ虫」試作品の完成。

Kuwaresize0216 実物のクワガタムシの標本が手元に無いので、少々困ったが、いただいたクワちゃんを参考に切り、折る。「ノコギリクワガタ」のつもりだが、
・・・・頭部が小さすぎてまったくだめ!バランスの難しさを知る。イメージが頭に入っていないということだ。この新しい紙は薄いが腰がありなかなか良い。切っていても崩れ、つぶれがない。

Kuwaresize0218 腹部を切って折った経験は4匹目。掲載できそうなものはこのクワちゃんが初めてか!カマキリの腹をちょっとお見せしたか(笑)
バランスの難しさを知る。糊付けしないでおこうと思えば思うほど、何度も折り返したりして、紙がクタクタになってしまう。

さて、明日はNTT光の工事日。つい先ほどになってようやく詳しい時間の連絡が入った。子会社さんだから致し方ないが、今日は一日中待っていた。

しばらくブログもお休みになりそうです。開通第一回は「光」の使い勝手を報告する事になりそうです。


ADSLから光へ+今日のチョッキン

2009年11月27日 | 日記・エッセイ・コラム

激しい加入攻撃についに負けたみたいな感じで光の契約をすることとなった。こういうのは気分がすぐれない。基地局が近いので、あまり変わらないと思うが、料金の試算をしてもあまりかわらないということなので決めた。

NTT西日本へ連絡するのか、OCNへ連絡するのか迷う。工事日の件について確認をとろうと0120・・・へ電話すると「こちらNTTコミュニケーションOCNです」のようなことをおっしゃる。あちらこちら電話をし、不明な事がようやく解決した。37分間もおしゃべりに付き合っていただいたところもある。29日が工事日。前日(明日)に、細かい時間の連絡があるはず。18時までにということだから、ずっと待っていなさいということだろうか。設定を自分でやろうと思ったが、まあ、歳のせいもあり依頼をすることとした。この設定依頼がめんどくさい。電話もなかなかでない。12月1日の午後しか空いていないとのこと。営業に来た人はそんな事は一言も言わなかったぞ!つまり30日、1日はネットは使えないということになる。まあ、2日ぐらいは我慢しよう。

②今日のチョッキン。素晴らしい作品にみとれて過ごした二日。今日はハサミを使った。

Resize0213 クワガタの制作。ハサミをいつもとは違うものを使った。本来はこれでなくちゃならぬというハサミ。ハサミの「止め+方向変換」の練習だ。自分としてはまだマシな出来だ。

「腹がわもある昆虫」をためす。

Resize0215 カマキリの腹。

腹側のあるクワガタを切り抜いたあとの紙・・・・・

3匹ほどは、まだましな紙だ。ここに至るまで今日は何枚切ったやら・・・とほほ。

Resize0214 さて、着色して乾燥中なので、後日掲載予定ですが・・・・

団地の用事やらやっているうちに一日が終わりそうだ。

さて、乾燥具合を見てみよう・・・・。


親類の古稀を祝う

2009年11月24日 | 日記・エッセイ・コラム

古稀を古希と書く。

調べてみると

「人 生 七 十 古 來 稀」

杜甫の詩の一節らしい。

昔は70まで生きることは稀だったということだ。

朝廷から帰って来ると、衣類を持って酒代にかえ飲む。どこへ行っても酒代がたまっている。蝶やトンボを眺め、どうせ少ない人生だ、春を楽しもうよ・・・ということらしい。

飲んでばかりでは長生きは出来ないが、今日は飲んでから、お店で寝てしまった。なさけなや。

Resize0211 自由奔放な孫のちょうちょ。

性格そっくりだと娘が言う。

・・・

Resize0212 我流様の作品を手元で見て雷に打たれた感があった。

今日は祝いの会もあり、ハサミはお休み。

昨日までに切ってあったミニを額に入れてみる。

彩色ナシの「白だけ」も面白い。


額ぶち、標本箱

2009年11月21日 | 日記・エッセイ・コラム

Doroashi 額縁に「どろ足」をつけて改造して紙で切った虫さんたちを入れるものにした。

この改造は「額装」ではダサい素人の技だが、楽しんでやっているのだからいいでしょう。

Mushicase 表のガラス板と裏の板に少々工夫がいるが、とりあえず虫さんを入れて眺めてみた。

どういう額にするかが決まっていなくて、入れただけ。

さて、虫ピンも使ってない、糊でくっつけてもない、見たければ裏ふたをはずして手に取ることができる。そういうものが作ってみたかったわけです。

Mushicase2 これは、まったくの自作。さらに、手に取りやすくするものを考えてみた。前から蓋を開けることができるものだ。角材と、プラスチック板を買って来て制作。蓋の部分だけ45度に切って接着。以前は45度をつくって鉛筆で線を引き、ノコギリで切っていたが、何度やっても、どうしても「ずれ」がでてしまいうまくいかない。昨年、色々探してようやく安いがなんとか希望の度数に角材がきれるものを手に入れた。うん千円のものだ。それを使ってみると、なんとかマシなものになる。

友人の個展に行ってきた。その場で「どうやって45度をだしているの」と聞いてみたら、外国から取り寄せた道具を使っているそうだ。なるほど、やはり道具か?プロは違うなあと思った。

眺めているうちに、またアイデアが浮かぶだろう。老化防止だ!