明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

かげろうとムカデ

2010年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム

今日のチョッキン

いよいよ6月も終わる。今年は天候不順のため、出漁もあまりせず「貯金」じゃなく「チョッキン生活」が多い。

ぎゃあ~ むかで じゃ~・・・・・Resize0443

見たい人だけ画像を大きくしてください。
足は21対で42本。百足に58本足りない。初めの一匹はメタボむかでだ。つい太くなってしまった。人に見ていただくにはどうしようか・・・・。

かげろう みたいなもの?トレーシングペーパーが来たので色々試作。

Resize0445 羽の中央を適当に切り抜いてみた。
このあと、もっと小さい物に挑戦したが掲載不能?

虫さんたちはどんどん増殖し、保存場所に苦労する。家のあちこちの壁にむしが入った額縁やら小箱やら下がっている。

きもちわり~~~・・・・。


江夏の21球

2010年06月26日 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜テレビで「江夏の21球」を見た。1979年のプロ野球日本シリーズ3勝3敗のあと最後の試合。広島東洋カープ1点リード9回ノーアウト満塁らか優勝までの江夏が投げた最後の21球についての江夏氏に対するインタビュー。番組名は「最後の21球」という本からきているということだ。・・・・

江夏に出会ったことがある・・・・

おそらく20代の頃
修学旅行で学生を引率していた時の話。
「すんまへん」・・・という感じの声(これははっきり覚えていない)
「どか!」と大きなお尻が、私が座っている列車の座席の肘掛の上に!
「なんじゃ!俺が肘を乗せれんじゃないか?」と見上げたら
えなつ・・・江夏だ!!!

列車が明石をすぎたころだったから、明石球場から乗り込んできたのだろう。
ユニフォーム姿のままだ。修学旅行生で満員の電車電車に乗り込んできたわけだ。
やわら週間誌を読み出した。当時の学生達はおとなしいもので、サインを求めるわけでもなくヒソヒソとうわさをしている。
後ろの方を眺めてみたら、多くの選手がいるなか、ひときわ大きな男がいた。「田淵」だ。若手の彼は遠慮深そうに列車の連結部分に立っていた。阪神にいた時の話だが・・。

あのお尻はでかかった!

もうひとつ記事

ハーモニカを買う

Resize0442

  55年も前に買って、音楽大会?にも出た時のハーモニカ。一音だけ出にくくなっている。 ふる!!!!

Resize0441

新しく買った「21穴複音ハーモニカ」と

「10穴ブルースハープ」・・・これが欲しくてたまらなかったものだ。音の配列が普通のハーモニカとはまるで違う。10穴で3オクターブ出る。

超難しい!ベンド奏法。できなきゃブルースは吹けない。

吸ってだす「レ」の音を、口の形や下の形で「半音以上下げる」ことだ。一つの穴でいくつもの音が出せることになる。ただでさえ下の3穴は音が非常に出しにくいハーモニカなのだ。吹いて「ソ」でなく吸って「ソ」だす。それを「ファ」まで下げる。本来は吹いた時にしか出ない「ミ」のリードを共振させると出るんだそうだ。
1音(一番の穴)と3音はなんとか出せるようになったが「2音」が難しい。出るにはでても音が小さい・・・。

胸が苦しくなる。健康にはいいかもしれない。
今日は雨・・・・切り紙作品の整理の日にしよう。


初めてカブトムシを買う

2010年06月18日 | 日記・エッセイ・コラム

アトラス大カブトムシのつがいを購入。虫など取るものだと思っていたが、最近はそうでもない。山へ行っても本物のカブトムシはなかなか手に入らない。近くのホームセンターで売っていたのでつい買ってしまった。飼育用のマットやら餌のゼリーやらも買った。

今日のチョッキン

Atorasu アトラスと私のアトラスとの勝負。
実物は絶対的な迫力がある。


オルトラン顆粒で

2010年06月10日 | 日記・エッセイ・コラム

夜盗ムシは昨夜も二匹駆除。
昼間にオルトラン顆粒という殺虫剤をまいた。1平米に3グラムとは、どうやって計量するのだろう?分らないので適当にパラパラと撒いた。蔦には多めに、野菜や花には少なめに・・・。これでいいのだろうか。

今日のチョッキン・・・コーカサス

Resize0439 久しぶりのコーカサス。ミニタイプを切っていると、普通サイズを切る時いい加減さがめだつ。近くのホームセンターでコーカサスのつがいを1980円で売っていた。国産のカブトの幼虫がペットのケースをガリガリとかじって穴を開けていた。・

Resize0438 近くの山で朽木をとってきた。どんぐりかしいの木だと思うだけで葉もついていないので不明。いくつかの散歩、散策コースがあり、短くて1200メートル。山登りコースも良い。このコースを整備するために伐採したであろう木々が朽木となってあちこちに横たわっている。

朽木を縦に半分に切断。展示用の額に入れるためだ。とりあえず具合を見る。とりあえず撮影してみた。朽木の表皮だけくるりとむき、平らにしてみたものもある。また後日・・・。