明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

お昼までのチョッキン?

2009年10月30日 | 日記・エッセイ・コラム

朝、団地の浄化槽の件で業者とお話。この2年は忙しい。

昨日谷汲山(西国33番目霊場・・・高石ともやが目指しているところ)までほんの12,3分でついてしまうところだが、久しぶりに行ってみた。目的は近くの里山で「つる」をとる事。またアップします。

Resize0186 ハンミョウの幼虫は、地面に筒状の穴を掘って、地面すれすれの所を頭で蓋をするようにして獲物が通るのをまち、捕まえ、穴に引きずり込む。

少し短い幼虫になってしまった。ディスプレイは、ハガキに穴を開けてみただけ。また考えよう。

子供の頃は、ハンミョウ釣りをよくやった。ハンミョウの穴探しに行ってみようか?

さて、今から某会議に出席するためお出かけ。今日はスーツだ。プレゼント用のハンミョウを持って・・・・。「わー、かわいい!」といってくれるかな?


まったりの一日

2009年10月28日 | 日記・エッセイ・コラム

琉球朝顔を抜く。

Ryuukyuasagao このつるが非常に強そうで、なにかリースにもなりそうなので丁寧にねじれを解いて丸くまとめた。

風船かずらを抜き種の保存。このつるもまとめてみた。

琉球朝顔は種が出来ないそうで、挿し木だそうなのでさっそくネットを参考にさしてみた。冬の越し方が問題のようだ。

今日のチョッキンは・・・・・

Resize0177 ハンミョウの足を少々研究してきっておいたものに着色、乾燥。

tiger-beetle なので、寅模様をかってに書いてみたり・・・・。

「青と朱色」は良く合う。師匠たちのまねにすぎない。

「とんぼの羽根をどこから食うかハンミョウ会議」

とんぼの羽根の重なりを工夫するために切った残骸をどこからか匂いをかぎつけて仲間が集まってきた。展示の方法がもう一つ浮かんだ。ずっと愛してもらう展示のアイデアばかり、技量も無いのに妄想が膨らむ。少し実験してみた。

妄想族middle60の不良の真髄はどこにありや!

こうして今日も日が暮れた。
できることならば、・・・・もう少し時がたおやかに過ぎたなら・・・・・


干柿づくりと今日のチョッキン

2009年10月27日 | 日記・エッセイ・コラム

河原の堤防下に柿の木と銀杏の木が並んではえているのだが、土地の所有者がどなたなのかわからず、毎年柿は熟して落ちる。銀杏は誰かがいつも拾っている。今日は銀杏を拾っている親子(我が母と同じ年齢ぐらいの女性とその息子さんらしき人)がいた。
先日も近くで畑仕事をしている人に頂いていいだろうかと尋ねたら、「俺ももらってくんじゃて」とおっしゃったので、便乗することとした。熟して落ちるだけではもったいない。

Photo 柿をむく。

8連ぐらいにタコ糸でしばる(少々コツがいる)

Photo_2 沸騰した湯の中へさっと通して雑菌をとる。

Photo_3 吊るす。あとは出来上がりを待つ。半分ほど干しあがったころ、柿を手で揉んで種を動かしておくと食べやすくなると去年知った。

今日のチョッキン・

Tigerbeetlesmeeting 捨てきれないハンミョウ軍団。紙を変え、切り方を変え、塗装を色々変え・・・・まだまだまだ試行錯誤の段階だ。リアル型と簡単キュート型の両方を追求しているのでなかなか先へ進まない。

Cute 簡単キュート型の「玉虫」。キュート型の初塗装。

Photo_4 自作展示台と玉虫。

もらっていただけたら、飾り台もついでにあると末永く愛してもらえそうなのでそれも考えなくちゃ・・・・。

毎日こんなことばっかりの連続だ。欠けているのは文字を読むこと、書くこと、英文を読むこと、書くこと、聞くこと、暗唱すること・・・。最近は遠ざかっていて無計画な日々だ。これでいいのか?これでいいのだとも思う。


アラキー 紅葉一枚のラブレター

2009年10月26日 | 日記・エッセイ・コラム

アラキーこと荒木 経惟(あらきのぶよし)写真家の話。

封筒の中に紅葉一枚だけ入れて恋する人に手紙を送る。

文字は何も書かなかったと番組で言っていた。

真似をしてみたいが・・・・。

Massugu 真似をして撮影してみた。

ゆがんでいる電信棒をまっすぐに撮影するとこうなる。

回りの家がゆがんでいることになる。アラキー氏、恐るべし。

まことに面白い。

これは、我が家の敷地内の電信棒。外へ出してくれるように何度頼んでもやってくれない。借地料として月額200円ほど振り込まれる。

いらないので、出して欲しいのだが・・・・。


ふうせんかずら

2009年10月24日 | 日記・エッセイ・コラム

Resize0166 むくろじ(無患子)とふうせんかずらは同じムクロジ科のお仲間だった。
ネットで調べたら色々わかるものだ。

それにしても風船かずらの種は見ていても飽きない。今年は種を保存しておき、発芽させてみたい。

Resize0165 ふうぜんかずらには3個種が入っている。撮影が下手で2個しか見えないが・・・・。