明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

今日のチョッキン アゲハの幼虫

2010年08月26日 | 日記・エッセイ・コラム

体調不良のため休業・・・・・・

体験会用の可愛い系型紙<アゲハの幼虫>・・・・ハガキ使用

Photo 模様を入れて前回より工夫。

紙の色を変えるといいかも・・・。

Ageha 着色した型紙の第一作目。

背中の模様が不満だがとりあえず作成。

2 着色一作目と少々変化あり。

折りによって随分小さくなる。

とりあえず可愛いか??まだまだ工夫が要る。本当に切りやすいか?

今からの都合で可愛い系型紙を準備予定。参加者が着色不要のものも場合によってはずいぶん必要であることもようやく分かってきた。


伝説の切り紙師Sと会う

2010年08月26日 | 日記・エッセイ・コラム

Shiohagaki 画家、美術工芸家のS氏に会った。
私の作品展へ来てくれた。

左は彼の制作したハガキ。名は伏せておきます。

名古屋方面からの女性二人も来てくれた。
4人は中学校の同級生なのだ。

Shiotombo_2 彼から 今回は紙のトンボの一部をいただいた。

横からのみの画像にしておきます。彼の許可を得ていませんので。

・うーーーんとうなる切り折りだ。

「伝説の切り紙師」・・・・35年前に紙の昆虫への魅力を教えてくれた友人

35年も前に神(紙)わざ師としてアメリカへ招待され
Three dimensional paper insect のパフォーマンスをされ、当時のアメリカの新聞紙上をにぎわせた・・・・と本日始めて聞いた。彼は今まで一言も触れなかった
実は国内でもたくさんの賞をもらっている。

「教えてあげるよ」という嬉しいお言葉を・・・・。

「デフォルメと言うが、神が最もデフォルメした形が今の形なのだ。」

があーーーんと頭を打たれた感じだ。日々の努力を怠らず、35年前の彼に少しでも近づきたいものだ。


大賞作品 全体写真(追加報告)

2010年08月24日 | 日記・エッセイ・コラム

主催者様に頼みまして撮影をしていただきました。

切り折り紙探検隊の川合工房様のご希望がありましたので全景を写した写真を掲載します。

Photo_2 不満がいっぱいの作品です。ヒゲこめつきのつもりです。
虫の正確さよりも全体のバランス、コンセプトのみを考えた物なので一匹ずつの切りも折りもなっていません。審査員様方のお目にとまったのさえ不思議だと思われる方もいらっしゃるかも知れません。作品というものはそういうものかもしれませんが。同様のアイデアならどなたも作れます。私ももう一度同じアイデアの物を作ってみます。もうひとつの入選作品のほうがレベル的には上ではないかと自分では思っています。

***** 以下はお暇な時に・・・・・・******

このアイデアの日本語版は・・・「養生訓」。文の内容と虫とのコラボをどのように決めるか未完成のままです。養生訓を読み込まないとアイデアがでないでしょう。インパクトも足りません。とほとほほです。ですから英文(リンカーン)のほうにしたわけであります。激戦地ゲチスバーグにはいかばかりの屍が大地の下に眠っていることやら。演説の主語にweを使う意味もあるわけです。まあ、そんなことはどうでもいいことなんでしょうが、「紙と印字」という当たり前の組み合わせの作品が今までにありませんので、お目に止まったのかもしれません。

来年もこの賞のため、限りなく「紙わざ」のあり方を考えていきます。


年齢差70歳?の講習会

2010年08月22日 | 日記・エッセイ・コラム

ある講演のピンチヒッターで切り紙の講習会を行うことになった。

大人が17人ほどの予定が

大人子供混ぜて37名 年齢差70歳以上+赤ちゃん一人

20100822 予定外の人数

予定外の年齢構成

型紙が足らない!!!!

持っていた折り紙をつかって子供さんが過ごせる時間稼ぎを考えなきゃならないし、仕上げ用に準備したシモジマのケースも30しかない・・・・大人だけケースにいれディスプレイまでやっていただき、子供は偶然もっていた30枚ほどのビニール小袋が利用できた。

「非日常性の空間を開く」を通して「子供の詩」と「言語」についても持論を紹介する予定が出鼻をくじかれてしまった。

助けになったのが巨大ゴッキーちゃんでした。子供さんたちも2時間という長丁場を挫折もしないで最後まで楽しんでくださった。

大人の方も熱中!「単純に切るだけだと思っていましたが、これだけ面白いとは思ってもいませんでした。」というお言葉を最後にいただけました。

冷や汗をかいた一日でしたが、乗り切ることができ、とても良い経験になりました。


クモの展示 遊びコーナー

2010年08月20日 | 日記・エッセイ・コラム

作品展2週間を迎える。
賞を頂いてから新聞にのったりして来館者が増えたかなあと思う。

Kumo クモの家

今回もっとも人気があるみたい。ずいぶん形が崩れてきたので直したほうがいいかも・・・。

左側はムカデの展示。

もっと驚いたこと・・・・・。

某国会議員さんから展覧会おめでとうという電報が図書館に届いていた。あらゆる記事を読んで必要とおもえばこういうこともされているとはまったく初体験である。