明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

喜ばれるのは楽しい

2012年04月11日 | 日記・エッセイ・コラム

 

2大洞桜台の公民館で切り紙教室。

家から1時間少々のドライブでした。

P1050344_3参加者は「さわやかクラブ」を中心とする高齢者。

会にさきだち、「結核についてのお話」が保健師さんから話された。

大変参考になるお話でした。岐阜県の結核患者の増加には驚きました。

P1050339

彼女達も参加していただいた。総勢三十数名・・・・型紙が足らない!!!

先輩である知り合いから頼まれていて楽しみでした。

参加者にはお茶とお菓子が用意されていたのでありがたかった。

P1050353残った型紙と 大型折りかた見本。
お持ち帰り用のビニール袋も残り少なく・・・・

反省・・・・・

1 お持ち帰り用の袋は大切だということ。
2 型紙は参加予定の倍ぐらい持って行かないとだめだということ。
  「孫と切るので、もう一枚下さい」に対して 嫌ですとはいいがたいので。
4 見本を沢山作って持って行かないと、「先生?ここ折って下さい」ばかりになる。
3 高齢者の場合は 一時間半ぐらいが限度。途中で休憩が必要。
4 楽しかったですか?にたいして、大きな拍手で応えていただけたので嬉しい。

・・・・体調不良の日でしたが、無事終了し、無事帰宅できました。
ありがたいありがたい・・・・・・・・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆・_・☆ 大人気 (クッキング こめぞう)
2012-04-14 23:53:14
☆・_・☆ 大人気
こんばんわ!とても賑やかな様子がうかがえます。
女性陣のなかで奮闘されていてとても楽しそうですね。喜んでもらえるのは楽しいものでしようね!!
反省点もいいですね。

          
返信する
楽しそうな雰囲気が伝わってきます! (我流切紙人)
2012-04-19 21:42:44
楽しそうな雰囲気が伝わってきます!
確かに型紙と見本は多めに用意していてちょうどいいくらいですね。
そう分かっていながらも、時々、足りなくなってしまうのが私の反省点です・笑
返信する

コメントを投稿