生垣の剪定 2013年11月20日 | 日記・エッセイ・コラム 剪定バサミからチェーンソーまで使って剪定。 町内の袋に入れて出すほうが安いか 軽トラックを借りてきていっぱいいくらで始末したほうが安いか? 結局、健康のため 自らの手で ゴミ袋に詰めることに・・・。ひと袋50円也。 先ほど数えたら32袋にもなっていた。 10センチほどにもなった太枝はチェーンソーで切る。 切り始めて8日目。怪我なく切り終えることができた。 まだまだ 後始末が大変だ! 手が震えて切りがみのハサミが持てない! « 2013年度 全国紙わざ大... | トップ | 一周忌 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 チェーンソー真で使われたら、大仕事です。 (kazuyoo60) 2013-11-20 19:05:57 チェーンソー真で使われたら、大仕事です。庭師に手間賃以外に、剪定してもらった分を持って帰ってもらうと2-3千円の処分料を払います。今はどの方法でも高いです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
庭師に手間賃以外に、剪定してもらった分を持って帰ってもらうと2-3千円の処分料を払います。
今はどの方法でも高いです。