+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

らっきょうの甘酢漬け♪

2013-06-16 | 干す・漬ける



上の画像はザクロの花です

中国の詩人・王安石の詠んだ詩

万緑叢中紅一点

ウィキペディアで調べたら

紅一点はこの花のこと





梅干し用の赤しそを旬菜市(農家さんの直売所)に

買いに行ったがまだ売っていなかった

雨が降らないので大きくなっていないらしい



帰ろうとした時

らっきょうが目に止まった

実はらっきょうでは苦い思い出がある

まだ私が若かりし頃甘酢を作るのにお酢を火にかけていた

家中お酢の匂いが充満し

気分が悪くなり寝込んでしまった

又ある年はとても美味しそうに漬けられたのに

試食してみるとしょっぱい・・・・

もちろん家族は食べてくれるはずもなく・・・

<そっと闇に葬った>

それ以後らっきょうは市販品を食べている

なのに

買ってしまった

それも土付きらっきょう~~



1.4kg皮むきするのに

なんと3時間もかかってしまった

途中で2回休憩

むきながらずっと後悔!

らっきょうの匂いにトラウマになっている自分に気づく





      ******************************

     らっきょうの下漬け
        赤とうがらし・・3~4本
        塩・・・・・・・50グラム
        水・・・・・・・カップ3
            容器にらっきょう・赤とうがらしを入れ
            塩を全体にまぶす
            水はかぶる程度に注ぎ落としぶたをして
            1㎏の重しをのせ1日漬ける
            塩漬けしたらっきょうをザルに上げ水けをきる
     甘酢に漬ける
 今回は市販の甘酢で漬けました

     常温で保存し食べ頃は2カ月後から

      ******************************           




らっきょうの画像を撮ろうと思いライトを後方に置いてみた



らっきょうがキラキラするかもと思ったが

やっぱり!相性悪いのかなぁ~



だからおまじないをかけました

└(〃☆ω☆〃)┐シャキーン!!

2ヶ月後楽しみ~~